今年はあまり祭りを堪能出来ず
ぶぅたれてたテプン氏の為に。
24日夜から行われた
『還幸祭』に行ってみた~
祗園祭のこれがホントのクライマックスと
いっていいんじゃないでしょうかね。
山鉾巡行は
メインイベントであって
クライマックスというには
若干の違和感感じるんですよ~~~
17日
巡行後、夜に行われた『神幸祭』
八坂神社から御霊を移した神輿が
氏子町内を歩き『御旅所』と呼ばれるところへ
神輿を納める。
24日に、また氏子町内を歩き八坂神社に還られ
御霊還しが行われるのが『還幸祭』
『中御座』(スサノヲノミコト)
『東御座』(クシイナダヒメノミコト)
『西御座』(ヤハシラノミコガミ)
の3基の神輿。
ちょうど、途中で『西御座』神輿に遭遇。
目がランランと輝き出す祭り犬。
神輿担ぎ手の男衆が気になる・・・
正確には、景気づけに手にしてるが気になるおっさん犬
一瞬担ぎ棒に乗ろうとする。
神聖なものなんだから辞めてください。
神輿好きだねぇ・・・
男衆と神輿ガン見。
途中神輿とはお別れしたんですが
ずっと目で追って
くぅ~~んと小さく鳴く始末。
そんなに恋しいか?!
還幸祭は17時から始まり
24時前には3基すべてが八坂神社に還り
本殿前に収納。
その後境内全部の明かりが消され
まっ暗闇で雅楽が響く中
神輿から御霊が御還りになられる
厳かな神事がとり行われました。
あとは
28日の神輿洗い
29日神事済奉告祭(祇園祭終了を奉告し神恩を感謝する)
31日疫神社夏越祭(茅の輪をくぐり厄気を祓う)
で、本当に祇園祭終了となります。
この日の還幸祭の観覧は長期戦だったけど
テプン氏は移動中カバンの中で爆睡しつつ
しっかりと御霊還しまで堪能してました
神事の御霊還しをしっかり見て
何かを受けたのか?
なんだか一層顔つきが凛々しくなった
テプン氏デシタ。
おつかれさま~~~~~