相変わらず
ピラニア犬である
テプン氏ですが。
最近ちょっと気が付きました。
『食材』に関しての
好き嫌いはないけれど
『食感or大きさ』に関しては
好き嫌いがある
以前がっついてた
『キヌサヤ』ですが。
うまく噛み切れない時があって
食べるの辞めちゃった事がありまして。
それ以来丸ごとやっても食べなくなって
嫌いになったか?と思ったんですが
こまかく砕いてやると食べるので
食材が問題ではなく。
★食感=ちゃんと噛み切れるor噛み砕ける
★大きさもうまく飲み込める微妙な大きさ
が大事なんじゃないか?と気づき。
かなり面倒な事に気がついてしまいました
で。
それを裏付けたのがこちら。
食べる気らしいです。
ま。水分補給?にもなるし?
利尿作用もあるらしいので良いでしょう。
食べていいですよ
案の定豪快にパクつき。
あにあにあにあに・・・・(我が家の噛め合図)
出っ歯隙っ歯なので
ぼろぼろ食べ落とす・・・・
綺麗には食べられない仔なので
すみません・・
が。
無残なキュウリの残骸が広がる・・・
(わかるかなぁ~)
食べな~っとやってもどうしても
ぺっっと出す。
キュウリ嫌い?!と思い。
再度チャレンジすると
今度は完食
完食だけではなく
おかわり要求される。
同じキュウリ
何が違う?!
・・・切り方違いました
それだけの違い・・・・
この時の食べ残しは
もう噛み切れない(噛めない)し
うまく飲み込めないサイズらしい
え~・・・・
食材で好き嫌い見つけたかったのに
まさか
食感or大きさで
好き嫌いが見つかるとは・・・・