縁結び巡り~地主神社~ | ★唯我独尊チワワ道★

★唯我独尊チワワ道★

我が道を行く超マイペースな3頭の暴君ロンチーが
繰り広げるまっとうチワワへの道
・・・と飼い主の日々諸々。

メインの地主神社こども女の子


縁結びとして有名ですよね~ラブラブ


この日も多くの参拝者でにぎわう。



てぷんのひとりごと-NoName_0089.jpg



てぷんのひとりごと-NoName_0088.jpg 縄文時代の遺物・・・らしい




この占い石がある距離を取って置かれていて。


石から石の間を目をつむって歩き


ひとりで、辿りつければ、『その恋は容易に叶う』


辿りつけなければ『時はかかる』(確かそんな感じあせる


誰かの誘導で辿りつけば、『その恋には手助けが必要』


なんて占いがあって。


みんな大騒ぎしながらやっておりました。


他にも色々願掛けものがいっぱい。


そして、この日は『地主祭』の日。

毎月第一日曜に行われているそうです。



宮司さんのお言葉


「地主神社はその名前のように


この土地にもっとも古くから祀られた「主(ぬし)」であり、


非常に貴ばれてきた神様です。


今日の祭典中に清水寺青龍会の龍がのぼってきて、お祓いを致しました。


これは、拝殿に画かれています天井龍の伝説にちなむものです。


京都の東を護る青龍ともされていますが、


この龍が夜ごと拝殿の天井を抜け出しては、


清水寺山内の「音羽の滝」の水を飲みにいくため、


眼に釘を打って暴れ出ないようにした、という伝説です。


古い土地の神様だからこそ、残っている伝説といえるものです。


このように古くご霊験あらたかな地主大神様のご利益を授かられ、


今日ご参拝の皆様の良縁成就、開運招福はもとより、


東日本大震災で被災されました皆様にも


一日もはやい復興と平穏な生活を取り戻されますようお祈り申し上げます。」



ここでも、被災者に向けての御祈祷が。


皆様にご加護がありますように・・・・




終了後



てぷんのひとりごと-NoName_0094.jpg 開運のこづちキラキラ


頂きましたえへ


『世界平和祈願』 とあります。


その通りになればいいのに。


大事に持っていようと思います!!