こんにちは!
あっという間に3月ですね
そして明 今日はひな祭り
去年と違って、今年はなんでも食べられるようになったから、何を作ろうかワクワク🎵
なんてしてません。
ズボラ母なのでね
正直、
やばー。
もうひな祭りじゃーん。
面倒だけど、何か作った方が良いよね?
食べムラあるし、作っても捨てる可能性あるけど、作らないと新しい経験にならないしねー。
えー、何作ろう。
とにかく簡単なのが良いなー
ま、(私の)お母さんもいるし、なんとかなるっしょ!
って気持ちで過ごし当日を迎えております
今年のひな祭りは実家で過ごすので、私の母に頼れるのですよ
ふふ。
36歳になっても母頼みな性格に万歳
ってまだ何も作ってないけど
さてさて本題。
先日、9w0dに最後の検診に行ってきました!
つわり、、、娘ちゃんのときより軽い気がするけど、ずーっと倦怠感はあるし、なんか気持ち悪い気もするし?
ってことは、妊娠継続してるって思って良いよね?
いきなり「心拍止まってます」とか言われないよね?
前回の検診よりは「きっと大丈夫」という気持ちが大きかった気がします。
そんな気持ちで望んだ卒業検診。
しっかり
卒業してきました‼️
とりあえず良かったです💦
まだまだ流産の可能性はあるし、出生前診断とか考えたいこともあるけれども‼️
とりあえず。
とりあえず9週の壁を超えられました。
次は12週の壁だっけか?
なんか「壁」って言い方がネガティブな感じがして嫌ですよね。
「扉」とかが良いんじゃない?
9週の扉が
開きました✨
うん。
良いじゃないのさ。
明るい感じで。
🚪🚪🚪🚪🚪🚪🚪🚪🚪✨
話は戻って!
内診は女性の先生。
(本間先生は妊娠後の内診はしてないようですね。)
この女性の先生、説明がとっても丁寧。
「ここが頭でこっちが足ですね。心臓が中心のこれでしっかり動いてますね。手はこれです。
胎盤はこの辺で作られてますね。
あ、今足を動かしましたね!見えました?」
こんな感じで、赤ちゃんをしっかり診てくれたような気がして、改めて妊娠してることを実感しました
赤ちゃんは25.2mm
胎嚢は52mm
週数相当(少し大きめ)だそうです。
あー、良かった。
なんだかようやくひと段落着いたような気がします
それと同時に新年度絡みで仕事が増えてきて、睡魔との葛藤の日々が始まりました
ふふふー
自宅に戻ったら、保健センターで母子手帳をもらって、産院で妊婦検診を受ける予定です
の前に!
ひな祭りの準備‼️🤣🤣🤣
さーて、準備すっかー。