こんにちは!


心拍確認後の流産その②でございます!






 

8週0日目の朝に少量の出血ですぐに病院に行き、赤ちゃんの心拍が止まっていた。



というところまで書きました。



今日はの続きです口笛



8時2日目、通院の日の朝7時、
まだ娘ちゃんがすやすや寝ているとき、

トイレに行こうとしたら、




トゥルン!





出てきました。






急いでトイレで確認したら、今まで見たことのない、白い塊がありました。

真っ白です。

親指2本分くらいの大きさです。





え、胎嚢ってこんなにでかいのでくないよね?

これは一体なに?





と思いつつも、

洗面所にいた夫にジップロックを持ってきてもらい、それをアルミホイルで包み、さらに保冷剤と一緒にジップロックに入れて、産院に持っていきました。
(事前にジップロックのことを書いてたブログを読んでて良かった!💦)






白くて、筋子みたいにブツブツもたくさんついてる。。。



色々調べて胞状奇胎かと思いましたが、病理検査の結果は何も異常はありませんでした。





そうそう、
家で排出されたので、絨毛検査に回すことができず、染色体異常があったのかは分からずじまい。





内診でも、全部綺麗に出てきてるから手術の必要はないってことで、
結果的に、手術費用も検査費用もかからず。




費用のことばかり考えてた自分が恥ずかしくなりました。







自然排出から10日後、
子宮の状態を確認するため、また産院を受診。



人間の体ってすごいのね。
内膜はすでに8mm。
もう次の妊娠に向けて準備してるとのことでした笑い泣き






そして、

自然排出からちょうど3週間後の一昨日、
アートさんを受診し、今回の流産の原因が母体にあるかどうかの検査をするための採血をしてきました。




先生は、
「まぁ、母体に原因は無いとは思うけどね」と言っていましたが、
「薬を飲んでいたら、普通は自然排出しないんだよね」とも言っていたので、凍結胚も残りあと4つだし念のため。





というか、この検査って自費なんすね。
40000円くらいしました。
「保険適用」って一体。。。





検査結果は2週間くらいかかるそうですが、
その結果を待ちつつ、1月の移植に向けて、昨日から薬を飲み始めました!



生理がね、
アートさんを受診するその日の朝に来たのですウインク





早くて、1月下旬に移植‼️

検査の結果で母体に原因が見つかったら、追加で薬を飲むそうです。



検査結果はメールで教えてもらい、追加の薬も送ってもらうので、次回の通院は移植日‼️
(内膜チェックは産院でしてもらいます)





次に移植するのは4ABの胚盤胞です。
この子がダメだったら次は4CB。
そして、初期胚が2つ。。。


ま、グレードはあまり気にしないようにしましょう🎵

だって、
今回の流産の子も4ABで、hCGの妊娠継続率も約90%だったのに、成長が止まったし?

もっというと、
娘ちゃんは、40%くらいだったのに、しっかり元気に生まれてきたし?



信じるしか無い‼️‼️

というか、
私にできることはない!笑









乱文失礼しました!




私は本当に「お前ちょっと病めよ」ってくらい心身共にダメージが少なく元気なので、
逆に気を悪くされた方がいたら申し訳ないと思いつつ、今回、ありのままの気持ちを綴らせていただきました。



不妊治療を伝えている友人にも、今回の流産のことを伝える時、「なんて声をかけたらいいか分からない。。。」という複雑な気持ちにさせてしまうことが申し訳なく思っています。




デリケートなことだから、他人が下手なこと言えないって思いますよね。
「次がある!」とも「お母さん思いの子だったね」とも。

なんとも言いずらい。。。





とにかく!


私は次に向かって歩み出しておりますので、
1月の移植、応援よろしくお願いしますウインク






スタースタースタースタースタースタースタースター

ふー!

年内に更新できて良かったぁ💦



皆さま、来年もどうそよろしくお願いします。

来年一発目は、義実家帰省のことかな笑い泣き





1日に娘ちゃんと2人で行ってきます‼️
(夫はすでに帰省してる🤣)