こんにちは!
娘ちゃん、8月頭に無事1歳を迎えました

テッテレー‼️
振り返ってみたらあっという間の1年でした
そして、
人生で1番濃〜い一年だったかも知れません。
「娘ちゃん、昔はこの時間に寝てたのに。。」なんて、数ヶ月前のことを「昔」と言ってしまうくらい、毎日が濃厚な日々✨
ま、イライラすることは数えきれないほどあったし、というか今もあるし、すこーし涙することもあったけど、振り返るとそんなのどうってことない‼️
全部ひっくるめて幸せじゃ‼️
聴覚?
おでこのしこり?
発達障害疑惑⁉️
そんなのね。
どーってことないの。
不妊治療した身から言うと、そんな悩み、贅沢でしかないんですよ、マジで。
ってことで、
娘ちゃんの誕生日のお祝いについてです
笑
自分でもびっくり。
ネットで検索して出てくることを一通りやりました
ハーフバースデーに何もしなかったから、その反動でしょうか🤣
その時の記事はこちら
誕生日当日と、夫がいる週末の2回お祝いしました
最初はね、夫のいる週末だけしっかりお祝いしようって思ったんですけど、、、
子育てサロンで、「お祝いするんですかー?何するんですかー?」なんて聞かれているうちに、
1週間くらい前になって、「当日に何もないってどうなの⁉️」と思い始めてしまったんですね
はい。
周りに影響されるタイプ。
なので、、、
前日の夜、寝かしつけ後に飾り付け。
これ。
当日の朝、夫が出勤する前の6:30、
食パンケーキにロウソクをつけてハッピーバースデー
🎵
お昼、母とLINEを繋いで、アンパンマンプレートでハッピーバースデー
当日の夜は2人っきりだったので、普通のご飯で終了🍚
その4日後の土曜日、
昼はスマッシュケーキでハッピーバースデー

一升餅代わりの一升米を背負ったあとは選び取り🎵
一升米はこちらに。
お米だから自分で用意できるっちゃできるけど、背負う風呂敷(リュック)などもろもろついてたので、楽チンでした!
週末の夜は、お寿司プレートでハッピーバースデー

やり尽くしました
お寿司プレートなんて直前までまったく作るつもりがなくて、急いで作ったもんだからぐっちゃぐちゃ‼️🤣
(自分達がお寿司をとったので、じゃ、娘ちゃんも。となったのです
)
誕生日くらいから、ちょっとずつ手づかみ食べを始めたのですが、やっぱり海苔がなかなか食べづらくて、結局、海苔は剥がしてあげました
(あとで知ってのですが、海苔におろし金で穴を開ける技を使うみたいですね。ザ⭐️リサーチ不足‼️笑)
もう、皿の上はカオス‼️
お寿司ねぇ、、
見た目はお祝い感があるし、親的にも特別にしてあげた✨って気持ちにはなりますが、
食べる側にとっては、味薄いし、食べづらいしで、なんのこっちゃ!と言う感じでしょうか?
当日のお昼にあげたアンパンマンプレートは、嬉しそうな顔で美味しく食べてくれたので、子供的にはアンパンマンが良かったようです
これから一歳のお祝いをするお母さんがいらっしゃいましたら、これらの写真を見て、どうぞ安心してください
料理下手でも、これくらいのレベルなら時間かけずに作れます🤣
happy birthdayの使い回しがひどい‼️笑
スマッシュケーキ、写真でもわかるように、娘ちゃん、最初フォークを使って食べようとしました🤣
「いいの?いいの?」と私の顔を伺い、手でイチゴをパクリ‼️
イチゴひとつ、
全部口に入れました





すっごく焦りました
ま、少しずつ噛み進めて食べていたので良かったですが、
一番上のいちご、1個ポンっと置きたいけど、4等分してからのせたら良かったなと反省。
選び取りは、確かベネッセから送られてきてたカードを使いました
「世界に羽ばたき活躍する人」を選んだ娘ちゃん、私みたいにワーホリにでも行くのでしょうか。
活躍しなくていいから、明るく楽しく生きてほしい。
一升米は、袴を着せたせいもあり、ぐずって終了‼️
帰省中の今、リュックも買ったので、それに入れてリベンジしたいと思っています
ヒッコリー柄に金の糸で名前を刺繍しました🪡
なんでヒッコリーかって?
汚れが目立たず毛羽立ちにくそうだったから笑
こんな感じで、私の自己満足で進めた、娘ちゃん1歳のお祝い。
2人目の時はできる気がしない
来週末、2人目の治療のためにさっぽろARTクリニックに行ってきます‼️
お楽しみに〜!




