こんにちは!



最近、疲れが溜まってきているのか、、、


寝ても覚めても「疲れたー。何もしたくなーい。」という日々が続いております真顔



きっと、来月からの仕事のことを考えて、憂鬱になってるのだと思います昇天へへへ




ブログを投稿するくらいなら、確定申告の準備でもすれば良いんですけどね、


明日しよう、明日しよう、今日は疲れた、、、と毎日言っています真顔





ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3


さて!


もう、年が明けて10日が過ぎてしまいました‼️




簡単に生後4ヶ月の振り返りをしたいと思います!






もうね、時間がないからざっくり‼️


投稿したいことたくさんあるのに、間に合いません!


メモしていたものをそのまま載せますニヤニヤ



備忘録なので興味のある方はお付き合いくださいませ〜よだれ





電球手足の発達


✅携帯で動画を撮ってると、携帯を掴もうとする

✅母の顔に興味を持つ 触る・つかむ・たたく

✅おむつ替えの時、母の膝を優しくさわさわ

✅ 上を向いて身体をひねる(上半身だけ横向き)

✅ 人差し指を下の歯茎に引っ掛けて、ポンっと弾く

✅「ぬもひもえほん」のページをめくる



生後4ヶ月と5日、手で足を掴めるようになってから、今まで以上にいろんなものをさわさわ、なめなめ‼️



とにかく、触れるものは舐めるに尽きるぜニヤニヤ


と言わんばかりに、片っ端から舐めまくる!




抱っこ紐のよだれカバーをつける部分あるじゃないですか。


そこじゃ物足りないようで、頭の部分にまで首を曲げて、びちゃびちゃになるまで舐めてます‼️笑







↑このヘッドクッション?の端の部分です。


専用カバーをつけてますが、あくまで頭がすれるのから守るためのカバーなので、よだれなんてすぐに浸透してしまいます💦



なので、ガーゼを挟んだり、家にいる時は上からタオルを巻いてみたり。




試行錯誤でございます真顔






指の力も強くなり、パリパリなる薄いおもちゃを引きちぎろうとしてますポーン




娘ちゃん、それは大人でも引きちぎれないよ?笑





そして、今まで眺めているだけだった絵本に手を伸ばして触るようになりました。



しましまぐるぐるの「ぬのひもえほん」に限っては、たまたまですが自分でページをめくったり🎵


いろいろできることが増えて楽しいようですにっこり




この「ぬのひもえほん」、名前の通り、布と紐で作られた絵本です。



軽いので、ベビージムの頭の近くに置いてます。

万が一顔に覆い被さっても、くたっとしない素材なので窒息の心配もありません!


出かける時も車の中で見せたりしてます。

重たい絵本を持ってくよりずっと楽ですニヒヒ





電球耳の発達

✅ネムリラのうしろでかくれんぼすると、音のなる方を見る

✅キッチンで鳴った音をリビングから覗き込んで見る

✅ リンキマルズ、音が鳴ると振り向く



耳、もう大丈夫なんじゃないかなと思ってしまうくらい、小さな音に反応するようになりました。



3月に再検査ですが、もし聞こえてないという結果になっても、この子にはそれくらいが丁度良いのだ‼️と思ってしまうくらいです。




抱っこで寝てるときに、私がチョコの袋を開けると、「え?」と起きるんです。






嬉しいんだか、悲しいんだか笑い泣き






電球心、言葉の発達


自分の動画を見てにっこり、たまに「ん?」と言う

✅gwb音を出せるようになる

「あばばばばー ばうばう がぉがう わぅわぅ」

✅涙を流さずに泣き、近づくとすぐに泣き止む

✅笑い声を上げて笑うことが増える



娘ちゃん、反応がいい方らしく、ちょっと見るだけでにこ〜っと笑うようになりました。



その分、目を離すと「かまってー‼️」と大声で泣くようになりました真顔



涙が出てないことも多く、抱っこしたり、触ったりするとピタッと泣き止みます。





生後4ヶ月、嘘泣きを覚えたようですニヒヒ





人はこうして世渡り上手になっていくものよ。。。






笑い声を上げることも増え、「チクチクッ」といいながらお腹を押すだけで、あはっあはっ!



前はスルーしてたことにもアハアハアハと笑うように。


と思ったら次の日にはヒットしなかったり。





ツンデレ要素もあるようです真顔





電球覚えた言葉

①だっこ

「抱っこ」というと手を広げる


②ちゃぷちゃぷ

お風呂。お風呂が大好きなので、「もうすぐちゃぷちゃぷだよ〜!」と言うと泣き止む


③くるくる

鼻くそをとるとき、「くるくるだよ〜」というと、鼻の下を伸ばす

(↑5ヶ月に入り、手で拒むようになりました笑い泣き





牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま




生後4ヶ月は、抱っこ紐でおんぶにも挑戦‼️



ちょっと放置すると数分で泣きだしてしまう、かまってちゃんの我が娘。


心を鬼にしてしばらく放っておくのですが、だからといって泣き止むことはないので、結局抱っこ。


寝かす時は抱っこ紐を使わずに縦抱きでゆらゆらしてたんです。






それを知った母が、


「抱っこ紐使ったら?私はtepraおんぶして家事してたよ?」



と。







おんぶ?




おんぶか!!





そういえば、テレビでゆうこりんもおんぶして家事してた!笑





でも、


キューズベリーのZEROという抱っこ紐、調べてもおんぶができる情報は出てきません。

(NICOはおんぶの仕方を説明したYouTubeがあります)




NICOも持ってますが、まだ娘ちゃんには体格的に早い気がして、ZEROでなんとかおんぶしたい。。。




と思ってやってみたらできました✨




NICOの動画を参考にしながら、


前に抱っこしてから、腕を抜いてグルンと背に回すというやり方です。




おんぶしてからは家事が進む進む笑い泣き


母よ教えてくれてありがとう。




そして、

洗濯やら掃除やらしてたら、娘ちゃん、勝手に寝てくれました!




縦抱き抱っこで格闘してたのが馬鹿みたい‼️





おんぶをして初めて寝たのが12月23日。



それからは毎日おんぶ!


朝起きて、遊んで、着替えて、授乳したらおんぶで寝かす‼️



もちろんうまくいかない日もありますが、心に余裕ができましたウインク




余裕ができると、疲れが溜まっていることに気づいてしまいました。(冒頭に戻る)笑






とまぁ、生後4ヶ月の振り返りはここまで!




まだ色々あったけど、投稿したい内容が大渋滞して、ドロップアウトしていってるので、ここでおしまいじゃ‼️




最後までお付き合いいただきありがとうございます昇天







【コスパ最強の妊娠線予防】

楽天市場
Mama Lula (ママルラ) 葉酸&鉄プラス<栄養機能食品> 90日分 【ファンケル 公式】 [ FANCL サプリ サプリメント 健康食品 葉酸サプリ 妊婦 妊娠 鉄分 カルシウム ビタミンd ビタミンb ビタミンc マグネシウム 亜鉛 授乳 栄養 ミネラル 女性 妊活 鉄分補給 ママ 妊娠中 ]
4,275円