こんにちは😃


今日は、ズボラな私もついに買ってしまった育児本についてですニヤニヤ





自分のことなら「気にしない!」で済ませられたことが、娘ちゃんではそうといかなくなり。





乳児湿疹で病院に通うようになって思ったんです。






症状出てからでは遅いのでは?


私の処置が遅かったり間違ってたりして、娘ちゃんの人生を左右するような事態になってしまったら???







そんなの無理‼️

受け入れられない‼️







せめて基礎知識持っておきたいと思って買ったのがこの本。







写真が多くて、活字嫌いの私にとってもやさしい一冊ですウインク




まだ生後3ヶ月くらいまでのことしか読んでませんが、


手足はどんな動きになってくるかとか、


予防接種についてとか、


木曜日の仕方とか、


一通り網羅しています!






この本に病気についても書いているのですが、心配性の私はこちらも購入。



👇





湿疹ひとつとっても、


赤みがあるか、かゆがっているか、範囲はどこかなど細かい症状で内容が分けられていて、分かりやすいです



なんてたって写真が多いから‼️デレデレ







この2冊があれば、ひとまず安心でしょう🎵








そして、



ついでにきになって買ったのがこちら。









「語りかけ育児」の本。





気になってたんですよね〜。





なんでも0歳から始められるそうで。







口コミをみても、 



「語りかけ育児をしなかった長女と、した次女では明らかに語彙力やコミュニケーション能力に差がある」



とか興味深いことを書いていたので、買ってしまいましたニヤニヤ




私、自分の語彙力のなさや、すぐにうまく返答できないことがコンプレックスで今まで生きてきたので💦


娘への接し方をちょっと工夫するだけで、娘の発達に良い影響があるなら、やろうじゃないかと。








0歳からの遊びのポイントや、語りかけるときの注意事項、月齢に合ったお勧めの絵本などが分かりやすく書いています。





たまに、英語を訳しました!って感じの文もあって面白いですニヤニヤ







どんな子に育つかはお楽しみ❤️





【コスパ最強の妊娠線予防】