南方遠征 2022年22回目(2/25):キス | 釣りいいたいほうだい

釣りいいたいほうだい

外房のセカンドハウスから釣りブログを発信しています。

 

昨日の話。。。

外房は寒いし、海はゴミだらけらしいので南方に遠征してきた。

 

途中曽呂十字路で左折しようとおもったけれど、あそこは上級者の釣り場だから

なかなかおいらには近寄り難いよ。

 

まあ、遠くまで行っても当然あんまし釣れなかったけどね。

ツ抜け一歩手前。

 

今回の釣果↓

 

 

 

前回の守谷は寒くてちょっとへこんだ。

なので朝一は避けて少しゆっくり目の開始にした。

 

家の中4℃

車の温度計-2℃

 

目的地は観音様

 

8時くらいから温度上がるので8時スタートにした。

ウソばっかし。

1℃だった。

 

でも時間が遅かったせいか、今日は霜が降りていなかった。

 

波、風は弱くユニクロのヒートテック極暖を上下着込んだおかげて暖ったたくて気持ち良かった。

 

。。。。。

 

今日も山から見守ってくれている観ちゃんに手を合わせたよ。

ドスが釣れたらお賽銭弾むぜよ。

 

 

 

 

いつも一投目で釣れるのに、アタリがない。

時々フグのアタリ。

 

1時間ほど我慢のすえやっとドス!

 

。。。の子供

 

本日の平均サイズ

 

1か所で何投かしているとフグが寄ってくる。

5号のハリではひとたまりもない。

年金の中から切り詰めて仕掛け買っているんだから勘弁してほしいよ。

 

6号にしても無駄だった。

 

7号に変えたら噛み切られずにフグが釣れるようになった。

 

 

左のドブからスタートして、少しずつ左へ移動しながら釣った。

どういうわけか、一か所では1回しか掛からない。

 

一荷が3回あった。

集団で動きまわっているのかな。

 

そうだとすれは一か所で待っていた方が良いのかな。

いやいやそうするとフグに高いハリを食われる。

 

とまあ前回と違ってとても難しい釣りだったよ。

 

みんな小さいしね。

 

 

結局この浜では8匹。

観ちゃんなんとかしてくれなかった。

 

賽銭たんなかったのかな。

アルミのお金も混じってたからいけないのかな。

 

 

昼であきらめて船形港のすし屋で飯にしょうと行ってみた。

 

暖簾も立て看板も出ているのに玄関に鍵がかかっていた。

予約優先とか書いてある。

 

田舎寿司、海鮮丼が2780円。

けっこういいネタが入っているのかもしんね。

次回は電話してから行ってみるよ。

 

しかたがないのでその前にあるホカ弁を買った。

 

 

 

那古海岸では釣りをしたことないので、やってみようと行ってみた。

 

ところが正面からの強風で釣りどころではない。

まあ、斜め投げすればできないことないけど、ベントーだけ食べて帰ってきた。

おまかせかせ弁当500円は鶏唐2個硬い生姜焼き2枚。

自分で作ってくりゃよかった。

 

・・・・・

 

前回、でかいカマスが入れ食いだった港へ行った。

ルアー積んできた。

 

でもでかい船が止まっていて釣り人は誰もいなかった。

そんなもんだよね。

時合いは一瞬の出来事だよね。

 

 

次に前回ドスが釣れた堤防で4投、

アタリなかった。

 

まだ時間があるので築港へ行ってみた。

先端まで6,7分歩く。

釣れすぎてクーラーが重くなったら大変だからそこそこがいいよね。

 

内側へ頑張って投げたけど、チビ当たりが一回だけ。

 

2時間ちかく頑張ったけどここでは外側でチビが1匹釣れただけ。

 

常連みたいな人に聞いたらここ2週間ほどキスが釣れないって。

小さいのは釣れるけど大きいのは釣れないって。青物も釣れないし、

最近はダメだと言っていた。

上がってくるジャリメが冷たいので水温が低いのかな。

 

しかしうるさい釣り場だ。

 

ガソリンが高いのにヘリがガンガン飛んでいる。

砂揚場のクレーン、トラック、フルトーザー。

 

・・・・・

 

全部で9匹。

並べてみたよ。

 

往復2時間半。

遠くまで行って1日釣りしていると、釣果はともかく沢山釣りしたような気分になる。

外房がダメなときはまた行ってみるよ。

 

来週はあたたくなるようなので、魚もウキウキ元気になってくれると嬉しいよ。

 

 

■ キス釣り 15回目 館山 +9

 

キスカウンター 58

うちドス 1

うちスーパーなヤツ なんか釣れっこない。

うちヒジたたくやつ なんかもってのほか。