お疲れ様です
本日は休み
今日はね、
娘の小学校の幼なじみグループ、5家族で
卒業おめでとう焼肉
最初はルービーとビーカルしばきながらあーでもない、こーでもないとワイワイやってたら…
お父さんテーブルはすごいことになってたね〜
みんな塾長より若いけど、塾長が1番食ってたかも〜
ちなみに注文は他のお父さんに任せてたよ
娘は違う中学だけどこういう時には呼んでね〜って
もうパンチクリンですよ
さて、カブですけどね、
ベアリングを入れて行くよ
スプロケのベアリングは奥ばった所まで入れなきゃならないから、30mmのソケットを
当てて上からマイルドに叩くよ
こんな感じ〜
でね、ここにオイルシールがハマるんだけど…
皆さんに問います
塾長ね、
ゾマホンでこの画面からこのオイルシールを買ったんだけどね
来た商品がコレ
写真に写ってる物と品番違うね
対策品かって思って比べて見ると…
大きさからして全然違う
商品ページは確かにコレで、欲しい品番もコレ
嫌な予感がしてずっと下の方にスクロール
ここのトップハイライトってところをめくって
はじめて
品番が書いてあって、違っていることに気付く。
ここ以外には品番記載なし、写真と現物が違うという表記もなし。
今ね、返金処理をしてもらおうとしたら注意書きに
•返送代はこちら持ち。
•返金処理には経費がかかり、その分を相殺して余った額を返金します。
と書いてある。
そこで塾長、興味本位で問い合わせをしてみた
間違って買ったのは塾長だが、写真に品番が写ってたのでこれを信用して買ったこと。
商品ページの写真間違いの訂正や、商品の名前欄に品番は記載するべきではないか、という事。
これらを踏まえて、塾長が返金処理をするためにはどうしたらいいのか返答をください、その際、経費やら何やら引いた上でいくらの返金があるのか。
どうなると思いますか!?
いや、あなたが当事者、または売主だったらどうしますか
685円くらい買い直せば(このショップではこの写真に写ってる欲しいシールは販売していなかったため、既に他のショップにて注文済み)いいのだが、ちょっとそういう問題でもない気がする
このままじゃまた間違って買う人が出そうなので
てか、同じようなのをたくさん販売してて、これは代表的な写真であり、実際は明記されてる品番を確認してくださいであれば塾長が100パー悪いと思うけど、この商品自体を扱ってないって
一体何の写真だよ
ちょっとめんどくさいオトコになってみました
熱海のキムタクだったら大変だよ〜(笑)
なので今日は後輪取り付けはできなく…
裏側の
ここのOリングは品番合っていたので
外して
サイナス
ハブダンパーもタリピツに入って、あとは例のオイルシールのみです
明日は天気良さそうだから
キャリアの塗装でもしようかなぁ
最後に…
昼間、録画を観てたんだけど…
広末さんよ、
オマッ!
どの口が言ってんだ〜笑笑笑笑笑笑
🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️