くまとゴハンと温泉と -9ページ目

くまとゴハンと温泉と

趣味のbear作りを始めとした毎日の記録♪
美味しいもの食べに行ったり 温泉に行ったりあんな事やこんな事etc

チップドアルパカ🦙使用のベア(No.5)が誕生しました

こぐまちゃんシリーズのNo.2と同じ色
No.4と同じクローズドマウスです
これで2色の阿吽ベアが完成しました

このシリーズは一旦stop❗️
座った状態で16.5cm  体重 190g
首はぐらつかない程度のWジョイント

目は黒のグラスアイ9mm  手足のpadはウルトラスウェードの肉球タイプ
かわいいブレードがあったので結んでみました
背後はこんな感じ

こぐまちゃん…かわいいです💕

先日、ロシア料理の店🇷🇺で食べたボルシチが美味しかったので家でも作ってみる事にしました

ボルシチ…ビーツを使用した真っ赤なスープ
その真っ赤なスープを見たら『染めてみたい』と思わずにはいられませんでした


ただ、ビーツの色素は水性で洗い流せば綺麗になるので果たして染まるのか?という疑問もありました
当然、ネット検索してみました

鉄媒染だとカラシ色→ウール
ミョウバン媒染だとオレンジ色→ウール
酢を入れると…シルクがきれいな桜色


そこで❣️
先日 アルパカ生地を購入した時にオマケで頂いた新しいタイプのアルパカ生地と
昨年のベアフェスで頂いたシルク生地

この2枚を染めてみる事にしました

↑見た目 ワインの様な🍷赤です
↑40分後 橙色?(桜色は無理か…💦)

ミョウバン媒染後に期待してみたけれど…
↑これが↓これに  (アルパカ生地)

↑これが↓これに   (シルク生地)

因みに…ネットで検索調べた限りでは
綿は染まらないと書いてありましたが
↑アルパカ生地と↓シルク生地 の地(裏)
両方とも薄い橙色になりました




牛乳🥛使いましたけどね🤫




昨日、久しぶりに検診に行った
何年ぶりだろう?
3年?

血液検査と胸部CT、頭部、胸腹部、乳房のMRI

MRIって固定されるし、狭いドームの中に入るし、時間長いしで嫌いなんだけど仕方ないショボーン

朝から禁食だったので…

お昼は夫のリクエストで…
ロシア🇷🇺料理の店『ろしあ亭』へ
ザワークラフトとボルシチ
三種の前菜と…なんだっけ?
白いのはクリームチーズ?
ピロシキ  ガワは美味しいけど具は…あせる
マッシュルーム🍄のホワイトシチュー壺焼ポットパイ
いちごジャムの入ったホットティーとヨーグルトムース

結構流行ってたけど
次があるかと聞かれたら個人的には…ショボーン


その流れで…って どの流れ⁉️

ビーフは食べない→ハンバーガー🍔も食べない
モスもマックもフレッシュネスもビーフハンバーガーは食べない

からの…びっくりドンキーのハンバーグは食べれる
あとは自分で作ったハンバーグは食べる

という流れで夕飯はハンバーグを作った
残りごはんはガーリックバターライスにした
緑色の大根(ビタミン大根)
切っても剥いても擦り下ろしても緑色
辛味のない大根という感じ
ハンバーグの付け合わせに…
オープンマウスと…久しぶりのクローズドマウスの双子bear誕生しました🧸🧸

↓この状態
『早く早くぅ』って急かされてるみたいだけど
可愛い😍💕

向かって左側はクローズドマウス
向かって右側はオープンマウス
カップルに見えなくもないけど双子です
共に座って15.5cm  190g  首はWジョイント
目は黒のグラスアイ(9mm)
手足のpadはウルトラスウェードで肉球タイプ
久しぶりのクローズドマウスのbear(No.4)

オープンマウスのbear(No.3)
↑↓はNo.2 とNo.3の兄弟(姉妹?)
同じチップドアルパカの色違いです
黒っぽい方が身が締まって見えます←当然





先日、紹介しました こぐまちゃん↓この子…
有難いことに早々にお迎えのご希望を頂戴し
新しいお家に嫁いで行きました✈️
このアルパカのチップド生地が気に入って在庫確保しました
2種類のアルパカ生地…↑の子は向かって右側の黒っぽいチップドのbearです

そして…こぐまちゃん(No.2)は向かって左側のチップドのアルパカ生地で制作しました
同じように作っているつもりなのに全然違う表情になりました

黒っぽい方のアルパカ生地…2体分の切出し完了
オープンマウスとクローズドマウスの双子ちゃんを予定しています🧸🧸