銀座寿司ざんまい | くまとゴハンと温泉と

くまとゴハンと温泉と

趣味のbear作りを始めとした毎日の記録♪
美味しいもの食べに行ったり 温泉に行ったりあんな事やこんな事etc

今日は銀座に寿司を食べに行って来ました。

お寿司v海老大トロvイクラvお茶

一昨日 お父さんが高校以来の友人に紹介され

連れて行ってもらった店です。

その場で今日の予約を入れて来て

連れて行ってくれました。ヾ(@^▽^@)ノ


寿司ざんまいは全国チェーンの寿司やですが

店構えは寿司レストラン・・・?


でも、カウンターに座ったら普通の寿司屋です。

いや それ以上かな

ネタ数多いし ネタは大きいし それ以上に美味しかったラブラブ



小さめのシャリにすごく大きいネタが載っていて

それが すごく美味しい 

しかも低価格 驚くほど安い!!

その辺の個人の寿司屋とは比較にならない程のネタ数にもビックリでした。




昼から こんなに食べて良いのか?というほど食べて店を出た。


お父さんに『コーヒーコーヒーでも飲みに行く?』って聞いたら

お茶抹茶が飲みたい』という。


お茶・・・難しくないか?

そう思いながら歩いていたら・・・あるもんですね・・・お茶やさん茶


1階が店舗で2~3階が喫茶室になっている“茶銀座”という店。

2階が煎茶 3階が抹茶・・・ということで3階に行く事にしました。


1階でチケットチケットを購入して3階まで上がって。。。唖然。。。


細長いホールのような場所につるつるで幅の狭い座り心地よくないベンチが

壁にぴったりくっついて置いてあるだけでテーブルもない。


おそるおそる座ってチケットチケットを渡すと

水の入った小さな陶器のカップカップが渡された。

置く所がないから持っているか横に置くしかない。


次に渡されたのは小鉢位の器にトロトロの抹茶?が大匙1杯くらい。

飲もうとしても半分は器にくっついてしまう。(練り茶とか言ってたような)

スプーンもないし・・・舐める訳にもいかないし指手2ですくってしまいたくなる。

勿論そんな事はしなかったが。


その後がお皿に載った和菓子(砂糖菓子みたいな感じでした)


そして。。。抹茶。 お父さんは冷抹茶maccha* お母さんは温抹茶抹茶でした。





銀座って自宅最寄駅から1本地下鉄16分だったかな。。結構近いんだよ音譜