歴史的建造物でいただく極上のシュークリーム | 北海道どこでも推参! 周知徹平がゆく

北海道どこでも推参! 周知徹平がゆく

腰は軽いがビビリの道産子徹平が、北海道にまつわるいろんな話題を独自の切り口で語っていく。歴史好きなので「ワシが子供のころは」と言った話がほとんどで、流行には全くついていけていない。ブログを書く事で認知症を予防しようと考えている男のブログ。

中央区北1条通りに面した
 北菓楼の札幌本館。
  
札幌中心部でひときわ目をひく
この歴史的な建物は
1926年(大正15年)、
札幌で最初の本格的な図書館
北海道庁立図書館として
建てられた。    【館内掲示物より】
以来、道立美術館や文書館など
として親しまれてきたが 
3年前に世界的な建築家
安藤忠雄氏により、  【館内掲示物】
砂川市に本拠を置く北菓楼の札幌本館して生まれ変わった

流石じゃ😬アンドウサン


歴史の重みを受け継ぎながらも
モダーンな空間になっとる。
洋菓子店のイメージに
ぴったりじゃお願い


そして
ここに徹平イチオシクラッカー
シュークリームがある😬

北の夢ドーム
というシュークリームだ🤗税込180円

これぞ拙者が密かに
日本で1番美味しい
のではないかと思っとる
シュークリームじゃ😬

最近は
コンビニのシュークリームも
随分うまくなったと驚くが



やはり一味違うお願い
特製のカスタードクリームと
濃厚な生クリームがこれでもかというくらい沢山入っており、
そのハーモニーが抜群である😭


シュー1つを買って2Fの
カフェへ颯爽と上がる😬
この階段は大正時代の旧庁立図書館の玄関ホールのものだ😭シビれる



2Fは実に広々とした
カフェスペースになっとる


両面の壁には
6000冊ポーンもの本に
埋め尽くされた本棚があり

札幌の歴史や文学に関する本を
客が手にとって読めるようになっている。

ここで徹平はさっきのシューを
取り出し、文学本を読んでいるふりをして🤔パクパクやる
 

もしも👩‍🍳
「お飲み物はいかがですか?」と聞かれたら、優しく微笑んで
「いえ結構でございます」と紳士のように🤠落ち着いて答える。


イートインを利用したので
180円→183円(税込)になるが、
心もお腹も満たされた😬



後は気づかれんようにむっキョロキョロ
そーっとむっキョロキョロ

職場に戻るだけじゃ😬勤務中ドンッ
教えちゃやーよ🤐
北菓楼札幌本館
札幌市中央区北1西5


おしまい😎