こんにちは
ピグマリオン を中心に家庭学習頑張ってます
9/14-20の取り組み
9/21-27の取り組み
実は、8月をもちまして、
ピグマリオン ぷち、
退室しましたーー!!!
しかしですね…
辞めたら辞めたで、
やっぱやってた方がいいのか!
と、悩む9月でした…
「家庭学習で頑張るぜぃ!!」
と、辞めたのですが…
悩む悩む
特に今、1-5は認識できてるけど、
いまいち、こう…進まない。
いま、分からず、止まってるのは、
- 『「⚫︎⚫︎⚫︎」より2多いのはどれ?』
- 『合わせて5になるのを結びましょう』
です。
日本語が伝わって無い感が、すごくて
3に「あといくつで5になりますか?」とかは分かるしなぁ…。
遊びやご飯作りの時に、にんじん3つ持って、5入れたいのだけどあといくついる?と聞くと、「2ー!」って言いながら、2個足してくれたりしてます。
理解を深めるためにも
「3つくりゲーム」「5つくりゲーム」
をやりたいのだけど…
その説明が伝わらず
説明伝わらないので、見せてみたりしても
……伝わらず
すまん、
母の力不足よ
…。
……。
いやぁ、焦る焦る
焦るな、危険!
ですよね〜。
そして、読み漁る伊藤恭せんせいの言葉
パズルは何とかほぼ毎日取り組んでいて、
天地パズル枠なしを、本人も前向きに取り組んでる!←ほんとにスバラシイと思う(好きでもないのに…偉すぎる。多分好きじゃないけど、苦手じゃないってやつになってくれてるのかな?と思う)
図形能力は良い感じに育っていると思うので、
やはり、
指先能力の「ぬりえ」
でしょうか?
点描写、空間(移転)は、できてるできてないは置いといて、毎日取り組んでる。
「ぬりえ」がとにかく苦手で、好きじゃない
……
しかし、そういうことか…。
ならば!
ぬりえ!ちぎりえ!ハサミ!
まずは頑張ります
いやぁ、頑張ってんだけどなぁ…。
嫌がられてね…
10月は、
遊び強化月間とします!
(指先能力育て)
あそぶぞー!!
色板トントンデビューもしましたし
良い流れとなりますように。
とにかく家庭学習は楽しく!笑顔で!!
10月も頑張ります