こんにちはスター


英語できない母が

なにか完成した教材に頼ることなく、どうにか英語力がつかないかと奮闘しています。


息子、1歳1ヶ月から始まったおうち英語。


バイブルは、お馴染みのこちら


英語の音を届けるだけを終え、

そろそろ、多読に向けて動こうとしています。

(そもそも本好きにする行動が不足しているため、反省中魂が抜ける



2025年度は

フォニックス、サイトワーズにチャレンジ立ち上がる



参考にしているのは、TLCフォニックスのプログラム内容。

受講せずに、なんとか自分で同じようなことはできないかと、手持ち教材で計画練り練り 7万円の節約也。7万ぐらい出したら…とか思ったりもするけれど、その分でオンライン英会話に使ってると思うと、無駄じゃない節約です!!(7万ぐらいとか言ってる時点で、おうち英語教材費で金銭感覚バグってる?爆笑目指している先には多読。つまり多読絵本買う予算も必要ですからね


まずは、スタート地点の確認。


TLCフォニックスより引用


アルファベットも読めてるし、フォニックス系の動画を見せれば、初見でも合わせて音を言っているので、アブクドは入ってるはず。


今年の目指している完成形がこちら↓

(次のコースのスタートの目安です)


TLCフォニックスより引用


やりたいのは、

  • フォニックス:ライミングとブレンズ、ダイグラフ
  • サイトワーズ


取り組み

    

⚫︎TLCフォニックスの音源とパルキッズのサイトワーズの音源をお風呂で掛け流し

⚫︎アニメ視聴の前に1つだけとかでTLCフォニックスの映像を見せる

⚫︎パルキッズのサイトワーズドリル


こんな感じでしょうか。


あと多読の準備として、できてもできなくても良いからとゆるーくアイキャンリードに再チャレンジします。


ですので、掛け流しのセットは

  • フォニックス
  • サイトワーズ
  • アイキャンリード

平日のおうち時間がパウパトに侵食され過ぎており、パウパトのうしろにはトーマス、ジョージが控えており、掛け流しの時間が取れない問題は、

お風呂で掛け流ししよう!!

で解決することにしました。


そのために、
買ったのがこちら↓
音楽を聴く習慣もなく、スマホでミュージックリストをつくるすべも知らない私が探し回って購入。

こちらなんと!!
Micro SDカードが入ります!!!

これなら、アナログ人間の私でも使えますスター
もちろん、Bluetoothも搭載なので、スマホからの音もお風呂で聴けますよ〜。

 

掛け流しは、月1で内容変えて行く予定。
お風呂時間だけなので、アイキャンリードは2周しかできないけど、気にしないでおきます…。

毎日のTLC動画を1本も「パウパト見る時のHDDの起動待機中に見る」というかんじ。
先月もアブクド読みの内容で実施、1ヶ月ぐらい習慣になってますニコニコ
今月からめちゃめちゃアナログなメモをとるようにしました下矢印

「これが良い」など指定してくることもあるので、そんなことがあっても満遍なく見れるようにメモしていこうと思います。



アイキャンリード枠は、今後他の多読に使うかもです。



基本掛け流し以外は、DVD、絵本は娯楽扱いとして今年も楽しく取り組んでいけたらなぁ〜と思っています。

毎日コツコツ、2025年度頑張って参ります!!



あ!
DWEの掛け流しは
引き続き車車でしていきます。

story and songs掛け流し、SP視聴で、
来年度のSBSチャレンジを目指しますニコニコ



2025年度もひたすらインプットで!
読みもSBSもあせらずに。
Liao絵本で本には慣れ親しみ、オンライン英会話,英語イベントで英語を喋る世界があることを見せていけたらと思っています。



以上、今年度の取り組み予定。
いつもみなさまの取り組みを励みにしています。
また、色々とアドバイスくださいませー!!!