

毎日コツコツ。
七田式、毎朝の取り組みとしてうまくいってる
3枚を10分ほどでサクッと終わらせています。
毎日、
パズル、点描写、線を創る、ハサミを1つずつ
天地パズルは、線なしが問題なくできる。
マグプレートは、形の認識も兼ねて、線ありで。
トントンは、釘もあるので親の方のタイミングもあり、あまり登場せず。
点描写、
縦横だけだと問題なく取り組める。
斜めがまだうまくいかないようで。×は認識できるし、書けるのだけど。
書く前にどんな形か、どこが空いてるかなど話すのは、上手にできてる。が、いざ斜めに書くのが難しい様子。
↑成長を感じた瞬間でした!
…点描写の出来って、、、こんなもんで大丈夫なのでしょうか
息子にはwに見えた上の図は一緒に。下は、1人で描いた。
斜めの線を感じてもらうために、
「くもん わごむパターン」買いました!
楽しそうにしてくれてます
取り組みの一環として、組み込み中。
今週,初めて取り組み始めたのは、
PYGLI 「絵の合成・分解①」
なかなかヘビーなので、4題一気にはやらず、
数日に分けています。
毎日コツコツ!
少しずつですが、
確実に、力がついています
というか、、、
毎日学習してて、ほんまえらい
もうそれだけですばらしい
…はずなのに、、、
「やるたら、やらんたら、、、」
と、なったときは、
不機嫌になってしまう母……
ごめんよ。。。
ほんま。
そんな日は、謝ってます。
息子、
毎日頑張ってます!!
母は精進します
いつも皆様の取り組みを見て、元気出てます!!
ありがとうございます!!
英語は、
- はまキッズの【船津徹氏講演会】申し込みしました
- オンライン英会話、また検討中。

https://ouchide.kogumakai.co.jp/
何気に楽しみにしている。
キャンペーンもしています
明日幼児教室の体験に行ってきます
……
指先強化月間……できてる?
やはり、なかなか難しい…
とりあえず、
トントンしたり、小さいもの触らせたり、
わごむパターンも一助となっているかなと、
…期待…