

毎日、パズル、なんかしらのプリント頑張った

毎日保育園帰ってきてからの取り組み、ほんまエライ

ただ、ぬりぬりブームが去ったのでしょうか💦
クレヨンを嫌がり…嫌がるというか、色鉛筆を出せと

いやぁん、塗り塗りして欲しいのになぁ〜。
指は育ってきているので、様子見ながらぼちぼち行きまっさ!
今週始めたことと言えば、七田式プリント!

母の準備が楽になりました

ただ、「かず」は早々に使わなくなるので、気をつけて先々見ときまーす

「1〜3」遊びが上手になりました

カードや印刷物を使って、
どっちが多い、少ない、どっちが「1〜3」をしてます。
入念にやっていきますっ!
あとは、保育園帰ってきたら、
パルキッズ キンダー 掛け流し中

イントロダクション(毎月の取り組みの前に聞くもの)の掛け流しが2週間終わりました〜
来月の取り組みもイントロダクションです

来月半ばぐらいにDVD見よかなぁ〜。
中古なので、DVDです…
あと!
これを、
読んで(?)くれるようになりました〜

可愛いです

きゅんです

うまくできた後の映像なし用2回目撮影(日本語入ります)
ニコニコ楽しくできたので、100点満点です
お昼寝前に、ベッドでごろ寝えいごでした
そんなわけで…
買っちゃいましたー

ごめんなさい、中古です。
いろいろと、大先輩のブログなどを読み漁りました!!
リタラシーリンクスなども見てましたが、
アイキャンリードの掘り出し物を見つけてしまったので

無事届きますように

予定としては、アイキャンリードをじっくり2年取り組み、ORTしたいなぁーと思ってます。
アイキャンリード3歳、4歳
(サイトワーズもここで取り組みます)
5歳からORT
合ってんのかなぁー

先輩方教えてくださぁい

また、こちらを読み直して、勉強します!
いやぁ、今後が楽しみ

当初予定していた3歳からのオンラインは、息子のおしゃべり具合を見てて、見送る予定です

まだ息子しゃべりません!

いまだ、ずーっと聞いてるストロングマンも、歌いません
歌えるっしょって母は思ってる


確信持たないと、言わないタイプ?
何度も言います、DWE諦めてないです笑
アイキャンリード購入は、
保育園帰りのキンダー掛け流しがうまくいっていることに調子に乗りました

「大丈夫?」と夫にも言われました




届き次第、やってみようと思ってます

朝、20分のアイキャンリード
夜、90分のキンダー
あと…公文の国語がしたい…

隙間がないっす!!
サイトワードリーダーズを読んでくれたように、日本語もしたい!!
まぁ、興味出たら、読むと期待……
日本語の取り組みとして、
先日、くもんプリント出して、
嫌がられました

速攻で引っ込めました!
さて、題名ですが、
いとう きょう先生にお会いしてきました〜。
楽しいお話をありがとうございました

息子の様子を見ていただいて、指の使い方、お褒めいただき、嬉しかったです

いつか、先生のお世話になりたいなぁ〜なんて思うぷち生です

お月謝は、3倍
もっとか?!

ピグマリオンは、正規購入!👍
ひとまず、入信しておりますので、
課金!!!
先生お嫌いな、七田使ってますけど

くもんも使いますけど

使い方には十分注意していきます

今日も息子が可愛い💕
もう、グッダグダでしたので、最後は使うパズルを出して、おまけしました!
がんばれー!


