今日はあいにくの雨でしたが、

先日、100均で色々ゲットして、おうちの中でいっぱい遊びました爆笑

また紹介しますスター


今日は、ピグマリオンを選んだ理由を書きたいと思います。


行ってる保育園が、ヨコミネ式(厳密には元ヨコミネ式)なのです!


ヨコミネ式を導入しているので、保育園で、「読み、書き、計算、体操、音楽」をしてくれるのですニコニコ

ありがたいですね〜。感謝しかない。

お兄ちゃんお姉ちゃんクラスの運動会のダンス(新設園だったので取り組み1年)は、めちゃめちゃピシッと決まってて、格好良かったおねがい


ただ、「計算」。

ここに関しては一体どんなふうに進めていくのかが0歳児入園時より気になっていました。


ドーマン氏の本を読んでいたので、

「1+1=2」をただ暗記するようなことをしたくない

数量感をつけて欲しい、数たちの性質を感じ取れるようになって欲しいと考えていました。

(理解しきれず、、、フラッシュカードはしていません真顔


ヨコミネ式とはなんぞやと、色々読みました。


【計算】の内容的には、数を丸で捉えたり(1=⚫︎、2=⚫︎⚫︎)、さくらんぼ算だったり、と

『1+1=2』と暗記させるようなものではないようです。


ただ、映像資料の子供達を見ると、

…指折り算不安不安

いや、そうよ。

5進法、人間の指が5本。

すぐそばに存在しているのだから、使うのは間違いじゃない。


だけど

1にもう1つ持ってきて、2の

1+1=2は良いけど


1に1つ足して、もう1つ足して、3

ってのは、1+2=3 ではなくて、1+1+1=3じゃないか凝視

と思うのですよね。


他にも、急いだ理由には、

行きつけのカフェのお子さんNちゃんが、入学準備号のおそらくチャレンジをやってて、Nちゃんが

「見て〜ニコニコ一緒にやって〜」というので、一緒に見てたら、

1+1=(1の位置から1右に移動すると)=2

1+4=(1の位置から4右に移動すると)=5

みたいなページが出てきて…

記憶が曖昧なのですが、↑のように厳密に説明しているわけではないけれど、そのページにある情報を集めるとそうやって理解してね!と言われているような気がして…

???と違和感を感じたのです。

しかしNちゃんに、もそもそも「1とは」を言葉では説明できず、

お店にあった、マグネットを借りて、それぞれの数を「⚫︎」これなに?「⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎」これは?そしたら、「⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎」これは?と、やってたんですよね。


この時はピグマリオン のことも幼児の算数のこともまだ調べていませんでしたが。

右に4つは、違和感ありありで不安


でも、「1とはなんぞや」「4とはなんぞや」って、ほんと紙の上じゃ伝わらないんだなぁと、実感できた経験になったのです。


その後、ピグマリオンを知り、

そして、ヨコミネ式採用の園への入園。

数量感の大切さを思い知ったこともあり、

大事な大事な我が子が、私の知らないところで、何かよくわからない概念を植え付けられてはならない!と、ピグマリオン通塾を決めました。


頑張っていきたいですウインク


そんな今日も

ひたすらぬりえ爆笑からのハサミ照れ

からのさかな釣り



毎日可愛いラブ


まだまだ、私自身が勉強中です。

いまは、とりあえず、ピグマリオンからの導入は惚れ込んで決めたので、とにかく頑張るのみなのですが、

九九の導入について、考え中です。


通塾を決めた時点で、

ピグマリオン→たぶお式と、思っていてニコニコ

サンプルもいただいていますニコニコ


九九…。いつからどのようにするか。

今から聞かせる?(CD掛け流し)、貼り出す?


いや、今じゃないでしょ!


そもそもたぶお式の計算の速さ、

九九の暗唱なの?と、、、爆笑

唱えてたら、遅いっしょ、と思いまして。。。

19×19まで暗記とおっしゃってますし。


まだまだブログ拝見して、勉強して参ります!!