自分の線は自分で見つける
そうして見つけた線が
また自分を描く

 

 

水墨画、美しいですね~

 

下書きなしで、文字を書くように

絵を描く。

 

 

「一発勝負」

 

 

一線、一線はあなたの心意気。

 

息吹。

 

 

描かれるものは、あなたの心の投影。

 

あなた自身。

 

 

歌やダンスと一緒ですね~

 

 

🖌

 

 

今年こそはと

水墨画界の最高の栄誉を狙う、

千瑛(ちあき/清原果耶)は行き詰まって

焦っていました。

 

展示会にアルバイトで来ていた

法律を学ぶ大学生、

青山霜介(そうすけ/横浜流星)は

水墨画をちゃんと見るのも初めて。

 

なのにも拘わらず・・・

 

 

突然

「内弟子になってみない?」

 

と、湖山先生(三浦友和)

に声を掛けられます。

 

 

🖌

 

 

(西濱/江口洋介)

何かになるんじゃなくて

何かに 変わっていくもんかもねぇ

 

人ってもんはさ

 

 

(千瑛)

ものすごく繊細で

まっすぐな線ですね

 

強い意志を持った

真面目な方なんでしょう

 

(川岸/霜介の学友)

え・・・ すご 占いみたい

そんなことまで分かるのですか?

 

(千瑛)

はい

 

 

(西濱)

水墨画の良し悪(あ)しは

技術や才能では

語れないもんがあるからね

 

 

(湖山先生)

悪くない

 

でも これは君の線じゃない

 

私や千秋のお手本に とても忠実だ

 

悪くはない

 

 

(湖山先生)

青山くん

形に こだわっちゃいけないよ

もっとほら 力を抜いて

 

 

(婦人/翠山/富田靖子)

いまいちね

ここは なんかベタッとしてるし

この葉っぱは何?

もはや ただの

棒きれみたいになってる

あと この線

迷いがあって全然ダメ

けど なんかとても・・・

優しい

 

 

(翠山)

だったら もっと

命懸けて描かないとね

この菊は生きてない

 

 

(翠山)

本当に優れた水墨は

命さえ描(えが)き切るものです

 

 

(湖山先生)

青山くん

悪くない菊だった

花の向こうには何が見える?

本質に目を向けなさい

 

 

(西濱)

目に見えない物を形にするのも

絵画だと思わない?

 

 

(霜介)

なれるんでしょうか 僕に

 

(西濱)

なるんじゃなくて

変わっていくもんかもよ

 

 

(湖山先生)

時が流れ

四季は巡って

景色が変われば心も変わる

心が変われば線も変わる

 

水墨画は

自然と共にある絵画だと私は思う

だけど 自然ていうものは

そもそも

自分の思いどおりにはならない

いわんや 人の人生なんてね

 

だったら

自然に寄り添って線を描(えが)き続ける

そういう生き方になったかな 私も

 

 

(湖山先生)

自分の線は自分で見つける

そうして見つけた線が

また自分を描く

私が そうであったように

水墨が きっと

君の生きる力となってくれる

私は そう信じてる

 

 

(霜介)

やっと分かった

先生は

“自分と向き合え” って

僕に ずっと言い続けてたんだって

 

 

(千瑛)

目の前の花じゃない

水墨画で描(えが)くのは

心の中の花

 

私も青山くんみたいに

素直な気持ちを絵にしてみたい

 

 

(霜介)

やっぱ僕は好きです

千瑛さんの絵が

 

(千瑛)

私も

青山くんの絵が好き

 

 

(霜介の声)

想像さえしてなかった

真っ白な紙にある 無限の可能性を

 

僕はそこに 線を描く

そして 線は・・・

 

(線は、僕を描く/タイトル)

 

 

(映画『線は、僕を描く』より抜粋)

 

 

🖌

 

 

芸術を通して惹かれ合う

霜介千瑛

素敵ですね☆彡

 

 

お決まりの

中盤でのドラマチックな展開 ( ̄▽ ̄;)

 

が、ありますが…

誰も死にませんのでご安心を笑

 

 

 

 

~おまけ~

 

その人の “筆跡” を見ても

その人が

どんな人なのか

ちょっと想像できますよねウインク

 

 

小学一年生の時に書いた

ひらがなの

自分の名前を見たのですが…

今と同じなんです!笑い泣き

 

 

(目が悪くなったので)

デカくて、丸いんです爆  笑

 

 

下手だけど、

大好きな字です♡