いつもありがとうございます。
山田艶生です。
以前から私の事を知っておられる方々。
あれ?
違う?
なんて思っていらっしゃるでしょうね。
そう。
名前を艶生(けいこ)としました。
御縁を頂き、このような名前としましたが、
最初に新しい漢字を見た時に
かなり驚きまして。
というか…
なんで1番苦手な「艶」なのか?と。
あでやか。
色っぽい。
つややか。
私に無い要素だったから。
うーん。
下の「子」に当たる感じは候補の中から選べたので、
艶で生きて行く。
をこれからも自分の人生を
ちゃんと選択したかったので
艶生を名前と決めたわけです。
もう、2年は経つでしょうか?
漢字は奥が深く、
到底追いつく事は叶いませんが
新しくした名前で
私を忘れる方は居ないようです。
日本に生まれて
息遣いのある漢字を名前とする事。
何かの使命だなんてスピ系の考え方なんて
絶対にしないけど(笑)
漢字の成り立ちや意味が素晴らしい事を
再認識出来る機会に恵まれて
私は、稀有な体験だと感じたわけです。
一億の人口の中で
山田艶生
やまだけいこ
なんて面白い名前
そうそう居ないわよね(笑)
自信がなくて
いつも不安だったから
漢字が読めないってネタだけで
初対面の人とも、少しお近づきになれるネタを
持ってるんだわ!って
思うと人生は面白い。
どうなんだかね?
決めることが面白かったのかもしれないね。
自分の名前くらいさ。
お読みくださってありがとうございます。
感謝。。。
お正月に相応しい
金粉入りの緑茶
これまた
いただいた干支の己亥の
まゆ最中
どちらも
美味しゅうございました。
ありがとうございますm(_ _)m✨
