いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。




















春休みのことですが…

長男、初めての大会がありました。

長男はバドミントン部に所属しております。


小6で、町内のサークル的な月1のバドミントンを家族で参加していたら、
いつのまにか好きになったようで、
中学では水泳部に入ると言っていたのにも関わらず、迷いなくバド部に。

それから日々の部活にプラスして、
火曜日の夜には大人の練習にも混ぜてもらい、
月日は流れ中学2年生。

1年生大会では選手に選ばれることはなかったので、
今回が本当に初めての試合でした。



(個人で申し込む大会なので、
ま、上手い下手関係なく、申し込んだら出れちゃうわけですがアセアセ




朝早くからラケット背負った男子中学生がゾロゾロ歩いて体育館に向かうのです。

なんか、すごいなぁ…

スポ少とかで、試合のために朝早く家を出る経験が親子共になかったので、素直な感想笑い泣き




3セット目とられて負けちゃったけど、初めてのわりに動けててビックリしましたびっくり


私もね、
この程度でやってると言っていいのか分からないけど、
やってるんですよ、バドミントン。


空振りし放題てへぺろ(笑)


試合だったら緊張してもっと空振りするんだろうなーと思いますガーン


いやぁ、息子よ、よくやったなーなんて思いながら、

試合後の息子観察カメラ






なんかスコア的なの付けてるーハッ

いつの間にそんなことできるようになってたの!?

母はいちいち感動してしまいました(笑)



そして、バドが大好きな息子が高校でも続けるのかなーと妄想うずまき

理想の息子キラキラを描く。




うわー、こんなの描いてるのバレたら

キモ。

とか、

ウザ。

とか言われるわねショボーン


別にいっか、こっそり描くからニヤリ



そんなこんなで、この大会から2週間くらいしか経ってない先週の日曜日。

そう。

がんばったパーティー、
花見カラオケ、

の翌日が町内バドの練習日。

アルコールがまだ残ってるのを感じつつ、家族で練習に。

息子の動きがレベルアップしてることに感動おねがい


千本ノック並みに球出しされて、
前後左右と動いてるのはスゴイ!!

若いなぁー。

お酒は飲んでないにしても(当たり前だ笑い泣き)夜更かししてたはずなのに。

それに比べて母は全然ですよタラー

足が動きませんもやもや

タカマツペアの母校ってだけで、バド部ではないですからーチュー


終わってヘロヘロで帰宅しましたよ。





しかしながら、

今度は町内の花見ガーベラ








気付けば3日間、飲んだくれてた!?



遊ぶ時は、遊ぶ!

それは、大人も子供も同じはずキラキラ



今週はお仕事あるので頑張りまーすグッ
















いつもありがとうございますグリーンハート