上の子が中学入学のタイミングで転勤、

そのまま3年間を過ごして高校受験した我が家。

転勤族の高校受験について、思ったことや知ったことを残しておきます!

 

今日は(我が家はありませんでしたが)

「中3で転勤になったらどうすればいい?」というテーマです。

 

現在高1の娘が中2のころに、

「来年転勤あるかも…」

という話が舞い込みましたゲッソリ

 

我が家は結婚以来転勤族。

上の子は幼稚園でも小学校でも転校(園)を経験。

中学校入学のタイミングで最後の転勤がありました。

 

思春期ゆえ友達関係で苦労しながらも、ようやく慣れたところで「転勤あるかも?」という話…

 

「もし、娘が中3の途中か、高校入学のタイミングで転勤になったらどうする?」と聞くと…


子どもは二人とも「ついて行きたい!」とのことゲッソリ

マジ?なぜ?

ちなみに転勤の可能性が高かったのは四国!

 

中3春の時点では予定がまったくわからなかったので、とりあえず中学三者面談で相談してみることにしました。

 

県外受験ってどうやるの?中学校の先生に相談

先生に転勤の可能性があることや、県外受験する場合はどうなるか聞いてみると
 
「なるほどー……(しばし沈黙)
県外となると情報がほとんどないのでね…」
「でも、できることはできます!」
「サッカーとかで県外受験する子は毎年何人かいますし」
 
という感じ。
 
高校入試は都道府県によって出願の締切が違うので、内示が2月とかだと出願が間に合わないこともある。
 
また、中学でも書類を揃えたりするのに時間がかかるので、できる限り早めに連絡を下さいとのことでした。
 
そして、中学の先生ができるフォローが限られるので、転勤の可能性が高いなら事前にある程度情報を集めておいた方が良いですね、といわれました。
 
もし、現在の居住地で受験が終わった2月以降に内示が出た場合は、4月に入ってから「転入学考査」を受けることになるようです。
 
その場合は、基本的に志願する高校に直接連絡を取るところからスタートします。
※県によって違いがあると思います

「○○県 転入学考査」とかで検索すると、その県が公表している情報が出てきます。
全然情報がない県もありますが…泣
 
 
県外受験をするにしても、現在の場所で入試を終えてから転勤先の転入学考査を受けるにしても、とにかく「先生を頼ることはできないので自分で調べるしかない!!」

ということが分かりました笑い泣き
 
 
県外だと「どのくらいの高校なら合格できそうか?」という情報を得るのが難しいですよね。
だから「志願する高校」といわれても、なかなかねぇ…。

わが子は塾に行っていましたが、全国展開はしていない塾だったので、相談してもそんなに特別な情報はなく泣くうさぎ
 
転勤先が早めに分かるなら、出願先を決める手がかりとして、「その都道府県の模試を受けておくこと」をすすめられました。
 
ネットで申し込み&自宅受験ができるケースが多いので、転勤先の都道府県のメジャーな模試をチェックするといいですね。

結局…

三者面談で相談したあと、いろいろと自分で調べた結果…

「県外受験は大変である」という事実に打ちのめされた私。
 
夫に「なんとか転勤を回避しておくれぇぇ滝汗」と依頼。

夫も一応、上司との面談で事情を伝えて「できるなら今年の転勤は避けてほしい」とお願いしてくれたようです。
 
その成果があったのか、なかったのか…
結局転勤の内示は出ず、娘はそのまま受験できました笑い泣きよかった…!
 
 
学研の「ひとつひとつわかりやすく」シリーズは、
苦手科目の復習によかったようですウインク
 
苦手科目はがむしゃらに勉強しても成果が出にくいので、

「わからなくなった時点」まで戻って勉強すると効率がいい気がします!