おこんにちは
大阪 東大阪にあります
石切劔箭神社
(いしきり つるぎやじんじゃ)
久しぶりにお詣りできました
地元の方は
「石切さん」と親しみを込めて呼ばれます
でんぼ(できもの、腫物)の神様
拡大解釈で癌の腫瘍などのお詣りも多いそうです
たくさんの方がお百度参りにおいでです
撮影は控えました
石切さんのご朱印は素敵なのよ
お詣りを済ませてお昼ごはんへ
参道には昔からあるお店と少し新しいお店があります
この日は定休日かな…お休みが多かった
いつも こちらに来ます
とにかく古い歴史を感じます
石切さんには名物の石切おでんがあります
石切おでんと よもぎうどんを いただきます
サービス定食
炊き込みご飯があるのに お稲荷さん
おうどんに焼き餅
炭水化物万歳である
麺によもぎが練り込まれていて
おうどんとしては細い麺です
おでん
昔はゲンコツくらい大きなじゃがいもだったの
今は普通になってますね
お味はしっかり目でシミシミです
お腹が満たせれ お隣の寿々屋へ
こちらはおこわが名物なの
どんどん蒸したてホカホカが出てきます
すっかり横着をして作らなくなった おこわ
義母も好物なので必ず買って帰ります
美味しかったぁ
義母に おこわを届けて一緒に喫茶店へ
プリンアラモード
義母は少しだけ食べたいみたいなので
プリンを半分こ
良き時間でした
次回からホテルステイに戻ります
遊びにきてくださると嬉しいです
ありがとうございます