おこんにちは


最後に少しですが

かき氷のお店を載せています


紫翠の宿泊とは別の日ですが

奈良つながりで書きたいと思います


奈良で かき氷と言えば


キラキラ ほうせき箱 キラキラ


近年、あまりの混雑ぶりに

足が遠のいておりましたが

予約ができるようになっていたので

久しぶりに行ってまいりました


美味しかったぁ


と 話していたら

ウチの若奥たちの目がきらーーん


行きたーい と言われ

結局、久しぶりの訪問から

たいして日をおかず

若奥たちと私の嫁姑のてんつ家 女子部

再び訪問となりました


かき氷 ほうせき箱

高速餅つきで有名な中谷堂より

商店街を まだ南に進みます



こちらは私が1人で訪問した時のラインナップ

とても美味しい苺は終わってしまってた



ちゃんと詳細も表記されていて親切よね



カウンター席は6席ほど

かき氷を作っているのが見えるから好き気づき



少し大きなテーブル席

あと4人席が2つかなキョロキョロ



きたーーーーーっ

オーダーしたのは 春氷2024

これは今しか食べられない飛び出すハート


お白湯を付けてくださるの

これは ありがたいです



愛らしいわラブ



上手く撮れなかった泣き笑い

中のラズベリーがいいの〜



女子部で訪問時のラインナップ



若奥たちはきゃーきゃー

まぁ私も気持ちは同じなのよニヤニヤ



若奥①のカシューベリー



若奥②のハイビスカスパイン



若奥たちのチョイスは想像通りだった


わたくし、オババの

ホワイトチョコとメロンとピスタチオ



並べたりして



大きな かき氷ですが

ペロリと食べてしまえる

良い氷は口の中が冷え過ぎない

氷だから冷たくはなるけどね

冷えて頭キーンもならない


はじめて こちらで食べた時

美味しくて翌日また来た爆笑


いつもメニュー選びに困るけど

今回は3種類食べられて嬉しかった


当日券も少しあるようです

かき氷のお店は増えましたが

これからの季節、混雑します


この日は朝からお墓参りをして

お昼ご飯に釜飯を食べてから

かき氷をいただきました

(釜飯は また後日アップします)


帰りは私の楽しみ樫舎の和菓子

かき氷の前にお願いしておきました

もちろん若奥たちの分も泣き笑い



たまたま渋い色味



うふふ



今回は

紫陽花きんとんが秀逸だったわ照れ

わらび餅のきな粉は別添えよ



ウチの女子部は よく食べます


若奥②が1人でマシンガントーク

それをニコニコ聞いてる若奥①

普通に出会えば縁のなさそうな2人ですが

お互い上手く付き合ってくれてます


ありがたいことですウインク


お付き合いくださいまして

ありがとうございます


かき氷のお店を少し紹介ウインク


今回アップしました




和のかき氷 3店




フルーツ感強め3店




奈良には たくさんのかき氷店があります

思い出せたのは これくらいでしたチュー


参考になれば幸いです