お気に入りのお店です
名店「森嘉」のお豆腐が頂けます
京都は湯豆腐の有名店が たくさんあるので迷いますね
都をどり
3年ぶりになるのでしょうか?
華やかな行事が少しずつ戻ってきてる気がします
素敵な暖簾です
湯葉の会席がありますが
¥6600の会席に湯豆腐をプラスしました
うなぎの寝床
京都らしく奥に細長い店内
開店時間と同時の予約をしております
1番奥の中庭が見えるお席でした
よもぎ麩からはじまりました
椀物
水滴があると ちゃんとしてると思ってしまう単純な私
新玉ねぎのしんじょう
きました 湯豆腐![]()
ポン酢も温まってます 熱燗みたいですね![]()
湯葉が…たまりません![]()
鮪と平目
ねっとりと仕上がった平目が美味しいです
八寸
画像がイマイチですが
とても美しく どれも美味
焚き合わせ
初たけのこでした
ちりめん山椒ご飯
りんごのゼリー ヨーグルトソース
豆腐に執着はないですが
森嘉さんのお豆腐は
しっかりしているのに なめらかで美味しいなと思います
ペロリと食べてしまいます![]()
近くのお席に
海外の方をお連れになってる日本人女性が
ゲストにお料理の説明をされてました
声が大きめだったので全て聞こえてしまって![]()
おじゃこって英語でなんて言うんだろ?
その方は
small fish
と
説明されてました
そうなの? と思ったけど
じゃ〜 なんと言うの?????
ツルツルの私のオツムが
それ以上、考えることを拒否しましたので
静かに食後のお茶を頂いて席を立ちました
その後 このことを今、書くまで
1度も思い出さないほど考えなかったようです![]()
キレイなお料理が食べたかったので
とても嬉しかったです
ごちそうさまでした![]()
お付き合いくださいまして ありがとうございます














