シーズン・イン・ザ・IKANAGO☆ | てんとゆ

てんとゆ

陽気なボストンテリアの日常
(と、飼い主のあれやこれや)

最近、週末はうちでまったりぼんやりして過ごすことが多いです。

昨日・一昨日も、

ぼんやりしたり、洗濯したり、

まったりしたり、しあんの粗相の始末をしたり、

ぼんやりしたり、散歩→てんしあんのシャンプーをしたり、

まったりしたり、てんしあんの服を作ったり…


てんとゆ-NEC_0894.jpg


ぼんやりまったりし過ぎだってば(^▽^;)


てんのシャツ、子供用のTシャツと婦人用カットソーを利用して作成。

袖部分と同じボーダー生地で、しあんのシャツも作ったよーん。

近所に新品の服を格安で売ってるお店

(某通販会社の、型落ちや標準以外のサイズがほとんどだけど)

があるので、そこで購入しました。





さて。

少し前のおはなし。



関西以外の方、「いかなご」ってご存知でしょうか?

瀬戸内に春を呼ぶ魚、と呼ばれている小魚です。

(関東:小女子 (コウナゴ)、宮城地方:女郎人 (メロウド)、

 九州方面:カナギ などと呼ばれているそうです)


新婚当初、兵庫県姫路市にすんでいたゆー&とー。

姫路では春になるとスーパーで「いかなご特設スペース」が出現し、

「いかなごのくぎ煮」を作るための醤油・ザラメ・味醂等が

山ほど売られていて、食文化の違いに驚いた記憶があります。



で。

長くなりましたが、大阪でも売られてるんです、いかなご。

こんなの↓


てんとゆ-NEC_0871.jpg


仕事帰りの夕方に見つけたので鮮度がイマイチでしたが、

一年でこの季節しか出会えないので、つい買ってしまいました。



で、これを茹でて


てんとゆ-NEC_0872.jpg



てんしあんの晩ごはんに☆


てんとゆ-NEC_0873.jpg


上:しあんのごはん

   いつものカリカリにいかなごと野菜をトッピング

下:てんのごはん

   ごはん・いかなご・水菜・大根

   (野菜は別鍋で煮て、お湯ごとごはんにかけた)


今回はお魚なので、しあんにも少し食べさせてみました!




さて、実食のお時間。

兄さん、いいお顔して待ってます( ´艸`)


てんとゆ-NEC_0874.jpg



はい、ブレブレ~


てんとゆ-NEC_0875.jpg



もひとつおまけにブレブレ~


てんとゆ-NEC_0876.jpg


美味しかったみたいでブレるほどがっつきました~v(^-^)v

てんは魚が結構好きみたい。

調理すると匂いが立つからかな~。

生肉の時より食いつきが良かったような気がします。


この写真を撮った翌週も再度いかなごごはんにしてみたけど、

やっぱり食いつき抜群でした☆


…まぁ、いつも食いつき抜群と言われたらそうなんですけど(-"-;A




ちなみに、


てんとゆ-NEC_0877.jpg


ヒト用にはくぎ煮を作りましたよー。






おさかな大好き!
食の好みがにゃんこ的?な兄妹にぽちっ☆と↓m(_ _ )m
にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへ
        にほんブログ村










…実は私は、

佃煮とか漬物ってさほど食べない派なんですけどね(ボソッ)。