正しいシャンプーの仕方 | 大泉学園 美容室 美容院 完全個室癒しのヘッドスパ フェイシャルエステ Hair make & spa Tento-(ヘアメイクアンドスパ テントー)

大泉学園 美容室 美容院 完全個室癒しのヘッドスパ フェイシャルエステ Hair make & spa Tento-(ヘアメイクアンドスパ テントー)

ヘッドスパ専門店レガロを2015年7月17日にリニューアルオープン致しました。
今までのメニュー。ヘッドスパ、フェイシャルエステにカット・カラー・パーマ等も加わりました♪
完全個室のヘッドスパは健在ですのでどうぞお気軽にご来店して下さい\(^-^)/

こんばんわ

オーナーの山口です。



今回は正しいシャンプーの仕方です。

たかがシャンプー、されどシャンプー
なので
今回は真面目に書いていきます。



シャンプー時の
お湯の温度は??

 


シャンプーする時のお湯は36~38度が適温と言われています。熱いお湯で流してしまうと髪の毛のキューティクルが立ち上がって膨らんでしまいます。その結果、カラーやパーマをされている方はカラーの退色が早まったり、カール感がすぐダレてしまいます。その他にシャンプー後、頭皮の乾燥も引き起こしてしまいます。




予洗いの仕方

まずシャンプー剤をつける前にしっかりとお湯で流してあげます。シャンプー前に予洗いしてあげることで髪の毛と地肌の汚れが大半落とすことができそのおかげでしっかり泡立つことができるんです。ちなみに、疲れがたまっていると地肌の温度が低く、泡立ちにくくなります。



シャンプーの付け方

シャンプー剤の適量は使っているシャンプーにもよるのですが、ショートで1プッシュ ミディアムで2プッシュ、ロングで3プッシュ程度。シャンプーを1度手のひらでに伸ばし、軽く泡立ててから、地肌に直接つけて泡立てていきます。シャンプー剤、水、空気のバランスを考えしっかり泡だてた後頭皮をマッサージするように洗っていきます。



洗い方

指の腹を使ってボールをつかむような形で前後、上下に動かして地肌をしっかり 洗ってあげましょう。洗うというよりもマッサージする気持ちでやってみてください。 あくまでも、シャンプーの目的は髪の毛を洗うのではなく頭皮から分泌する皮脂や老廃物を洗い落すことにあります。
1番大切なのは髪の毛を洗うのではなく、
頭皮を洗うことです。


すすぎ方

地肌についたシャンプー剤をしっかり落としてあげるように、意識してよく、よーく、すすいであげてください。流し残すと、匂いが気になったり、フケの原因になってしまいます。
3分を目安に頭皮から泡と一緒に浮き出た汚れを落とす為、頭皮をこすり、すすいで下さい。



いかがでしたか?

毎日しているシャンプー


正しいシャンプーをすると頭皮の状態が良くなります。

ぜひ試し下さいませ。



Hairmake & Spa

Tento- テントー


東京都練馬区東大泉
1-20-31-1F

ご予約は

03-3867-2888まで

お願いします。