イベントバナー

 

 

どうしても家で寝てくれないのに

どうしても済ませたい作業があったので、

近所のスタバに行ってきましたダッシュ

 

赤ちゃんって外の方が寝ますよネ。

(飲み物を買っとたん起きることもある不安

 

 

 

そんなとき接客業してた頃の経験から

ついお願いしたくなること:

 

 

「大きめのカップでいただけますかコーヒー

 

 

スタバはカップの一番上が

フォームやクリームだと溢れにくいけど、

それでも抱っこ紐の中の子どもが

突然動くとドキッとすることがあります。

 

溢れたときのために「ぬるめ」もいいけど、

余裕のあるサイズのカップで

安全に好きなものを飲めるのが最高です。

 

 

わたしは子ども連れてるとすごーくせっかちです。

皆さんならないかしら…?

 

だってそれほど

赤ちゃんが静かな時間って貴重だから!!!

 

並んでるときに前の人で詰まると

「この間に子どもが起きちゃうんじゃ…」と

異常なほどソワソワ&苛立ちやすい(チーン)ので

モバイルオーダーだと心穏やかに過ごせます。

 

地味にこのイライラは自己嫌悪になる…

 

 

ニックネームに「トールカップデ」とか

「Tallカップデ」と書くと、いまのところ

希望通りに対応してもらえているので、

気になる方はぜひ試してみてください!

 

(産前にマグカップで飲むのが好きだったので、

馴染みのお店ではパートナーさんの気遣いで

店内用マグに入れてくれることがあります。

 

子供がぐずったらすぐ出られるように

確実に紙カップで提供してもらいたい時は

「トールcupフタナシ」と書いています。)

 

 

ニックネームは文字数制限があるので

アルファベット組み合わせてみました指差し

 

 

 

 

赤ちゃんが泣いたら30秒で退席しよう、

くらいの緩い気持ちで。

 

気晴らし大切ですねハート

 

 

 

 

産前・産後のおやつはいつもこれ。

半額で買って、小分けして好きな時につまんでます。

 

食事の準備中に何粒か食べて

授乳中の過食防止にもなってます。

 

 

 

もっとパワーが欲しい時は、

大豆を片方の手のひらいっぱいボリボリ

 

誤嚥に気を付けて子どもおやつにも!

3歳が意外と喜んで食べてくれますハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ撮った日、、

どれだけ癒やされたかったんだろ魂が抜ける