色々な考え方や


価値観があって


思うことは違うと思いますが


お客様と話していて


ある霊能者の方から


先祖供養していないですね?


と言われて気にしている


という方がいて驚きます


何故そのようなことを


言われなければ


ならないのだろう


と感じるのですが


ご先祖様は


供養をして欲しいと


思っていません


ご先祖供養してますか?


というのは


ちょっとご先祖様に


失礼ではないかな…


とさえ感じてしまいます


ご先祖様には


肉体がありません


当たり前ですが…笑


肉体がないので


形式的な供養がないと


嫌な気持ちになるとか


そういうことはありません


今日は


不成仏霊は除きます


形式的な供養が悪いとか


供養することに意味がない


ということではなくて


大切なことは


「気持ち」だからです


つまり


形式的な供養が重要ではなく


「気持ち」の方が


重要ということです


ご先祖様には


肉体はありませんが


気持ちは伝わるんですね


お墓参りに行けない


申し訳ない…と思うより


毎日こうやって


忙しく頑張っているよ


おじいちゃん


おばあちゃん


ありがとう


その方が喜ぶのでは…


お仏壇や仏具は


形式的なものですが


ある方が


そこに意識が


集中しやすいので


より意識が


亡くなっている


人の所へ届きます


そこに


エネルギーが集まるんです


私の息子も


仏具の近くにいます


話は飛びましたが…笑


ご先祖供養に


とらわれなくて良いかな


と私は思います


生きている人が幸せ


それが供養ですから


お子さんやお孫さんが


いる方は


おわかり頂けるかと…


先祖供養を


無理してやるよりも


自分の人生を


楽しんで欲しい


そう思いますよね


そこが一番大切です


亡くなった人は


生きている人の


幸せを


願ってくれているのです