いよいよ、お正月も明け明日から仕事始めです😃
いやぁ、今年は良く歩きました😂
昨日の3日は太宰府天満宮へ。
2日に高良山までウォーキングに行き、33000歩越え、20キロ歩いたんですが、それほど身体も筋肉痛もなかった事から、ほぐしに太宰府まで行っちゃいました💦

生憎の雨の中☔、正午に着いたら人がわんさかで立ち往生。
足も濡れて寒かったので、もつ鍋ちゃんぽんを頂きました😃🙏



15分ほど待って中に。

私は1人だったので、後ろに並んでいた高校生くらいの女子2人さんと相席でした。

直接は話してないものの、聞こえてくる声が感じが良くてニンマリ😁


これ美味しそう!

ありがとうございます!

ね、美味しいね!


って、肯定的な言葉で礼儀良く、近頃の若いもんが〜じゃなくて、私も背筋がビシッとなりました☺️


あ〜、きっとこの子たちはバイトで接客業してるからお店側の気持ちがわかるのかな?なんて想像してみたり。


本当に美味しいもつ鍋ちゃんぽん食べて、お会計しに行ったら、笑顔で相席にしてもらってありがとうございました、助かりましたって店主さん☺️


こちらまで嬉しくなりました。

やはり、言葉のトリートメントって大事だわ。

ただですもんね😁

太宰府天満宮が多かったので、久しぶりに九州国立博物館へ。

特別展はなかったけど、文化交流館で国宝初音の調度が見れるとあって行ってきました😆👍


九州国立博物館といえば、私の推しの埴輪があるところ😂😂😂


今日は思い切って、写メはダメですよね?

と係の方に聞いたら、カメラバツマークがついて無かったらいいですよだって😭😭😭😭


う、嬉しすぎる😭


で、撮ってきました。

笑う農夫埴輪さん👨‍🌾

いつ見ても癒されるし元気もらうんです😆


まずは全体から🥰



はい、左から😘



今度は右ね😍



そして、やっぱり最後はアップ😍😍😍



昨年、平塚川添遺跡公園で土器づくりした時は、この埴輪を想像して作りました😊


まだまだですけど💦



美容師ゆえに気になるのは江戸時代の髪結道具😊



おしゃれに気を使ってあったんですね。



これはかもじ入れといって、髪が足りない時につけるつけ毛いれですね。



こちらは打掛です。

どれだけ江戸時代の女性が低くかったかわかります。

140センチくらいかな。



帯と小袖。



この日、九州国立博物館では、ニューイヤーコンサートと書き初めもしてました。

私も下手なりに書かせてもらいました😁


響きあって、みんなで働いて、共鳴し合いたい。

仲間と同志と。



書き初めして気合い入りました。

書道習いたいなぁ☺️


太宰府天満宮の仮殿素敵💓



お約束の梅ヶ枝餅😊美味し!



やっと慣れてきたかな、ママ猫ちゃん☺️



明日から頑張ります😁👍