こんにちは〜


あの

宮藤官九郎氏と

阿部サダヲ氏が

タッグを組んだドラマなら

観なきゃいけないでしょ!



不適切にも程がある

1986年
中学教師の市郎(阿部サダヲ)は
妻を亡くして以来
男手1つで
高校生の娘純子(河合優実)を
育てています

「プッツン」って懐かしい!

顧問を努める野球部では
〈地獄のオガワ〉と呼ばれています
「連帯責任」は、もはや死語
しかも、叩かれて「ありがとう」って異常

ある日

バスの中で

タバコを吸いながら

昔のバスや電車って灰皿あったよね!

ウトウトした市郎が

目を覚ますと

 

乗り込んできた

ミニスカートの女子高生が

耳に何か付けている!

知らないと、うどんやひじきに見えるのか?

他の乗客たちから
タバコを吸っている姿を咎められ
トラブルに
「受動喫煙」も「副流煙」も今、思えば新語

慌てて降りると
更に不思議な光景が広がっていて
事態が飲み込めないまま
純子を探して
馴染みの喫茶店に
テーブルのジャンプには
タイムスリップにジャンプはマストアイテム

連載中の漫画が
載ってないどころか
2024年とあり
動揺した市郎は
渚(仲里依紗)のビールを
勝手に飲んでしまいます
この喫茶店

実は
トイレに秘密があり
なんと1986年に繋がっていて
市郎は元の時代に戻ります

授業中に教室でタバコって💦


あの時の不思議な光景を

夢だと結論付けた市郎の前に


同じ日

純子に一目惚れし
純子に家に連れ込まれた
キヨシ(坂元愛登)が転校してきます

市郎は
これみよがしに
キヨシを野球部に入部させ
シゴき上げますが

翌日
社会学者の母・サカエ(吉田羊)が
学校の乗り込んで来ます
どうやらこの親子

タイムスリップを繰り返しているようで
呆れ果てたサカエは
この時代を去ろうとします


そんな中


市郎は

サカエや

未来のみんなが持っていた

スマホの存在が気になるようで

あの日の出来事は
タイムスリップだと気付き
もう1度
同じ時間のバスに乗り込みます

ちょうどそこへ
サカエ親子もやって来ますが

昭和に留まりたいキヨシは
バスから降り
サカエも追いかけます
中学男子の頭にはそれしかないみたい

バスは
市郎だけを乗せ
再び
2024年へタイムスリップ……


ここまでは
まぁまぁ
良かった!


ある居酒屋で
女子社員がパワハラ被害を訴え
休職を申し出たため
聞き取り調査のため
話をしていると

上司の対応に
納得いかない市郎が
会話に参戦
上司と市郎が
言い争うと

パワハラ加害者の
秋津くん(磯村勇斗)が
歌いだす!


も〜

面食らってしまって

唖然とした



しかも

このシーンが

長くて長くて


秋津くんだけでなく

上司や客も

このミュージカルに参加し


その上

パワハラ被害を訴えた女子も

いきなり現れて歌い出す


アナタ、

どこから

来たの?



なので

急に冷めてしまい⤵⤵⤵



そもそも

このミュージカル調に

ウンザリしただけでなくて


市郎の

今の時代にそぐわない

あまりにも不適切な言動が

既に

許容出来ない


1986年なら

もう私は生まれていて

その時代を生きて来た人間ですが


やっぱり

男尊女卑が顕著だったし

聞かれた事はないけど、当時はアリだったよね

いつでも何処でも

タバコがオッケーな環境にも

もう戻りたくない



新卒で

入社した当時


女子社員は

17時になると

デスクをまわって灰皿を集め

吸い殻を捨てキレイに洗って

再び

配っていたっけ


灰皿に

お茶を捨ててるヤツなんか

ホント嫌だったわ〜💢


一方で

先輩の女子社員は

トイレでタバコを吸う


男は

堂々と事務所で吸って

片付けもやって貰えるのに

女は

コソコソしなきゃならない時代



そんな

良くない昭和

思い出してしまって


ましてや

あのミュージカル仕様が

今後もあるのかと思うと


視聴意欲低下



さて

②へ続くのか〜?