こんにちわ〜


今年の夏は

このドラマのお陰で

辛い物をたくさん食べました

セブンイレブンで買える
こちらの2品

右の宮崎辛麺
めちゃくちゃ
美味しいです

買いだめしました
すぐにハマるタイプ


ゲキカラドウ2

前回のブログ↓↓↓

『ゲキカラドウ』③ 

ある日

室長の娘が彼氏と挨拶に

おお〜♡
イケメン♡

彼の名前が
啓樹〈ケイキ〉という事で
一抹の不安💧

家族の行きつけのお店で
食事をしますが
行きつけだけあって
激辛仕様も可能
だけど
地雷を踏む
娘から
父親が激辛好きって
聞いてなかったのかな?

娘も
そんな超重要事項は
事前に伝えるべきですよね!

更に
悪気はないけど
怒りを煽るような言葉
この結婚は破談になるのか?と思ったら
猿川たちによって
甘党との共存への道へ

ってか
何事にも
極端なんですよね〜💦


室長の家庭が落ち着いたら
今度は
ロンロンに危機が訪れます


ライバル企業の妨害と
中国企業からの買収

社長の息子・晃が
いやいや💦

ただの販売促進室のメンバーに
会社を救える訳がない

救うのは
株主様でしょ

諦めずに
中国企業に対して
一度失敗した接待を
リベンジします

猿川たちは
中国の人たちを
街中華に連れて行くのですが
これは
中国人のプライドが許さないと
思うんだけどな〜

私たちだって
海外で和食を出されたら
「えっ?」って思うもの

しかも
焼き餃子!

中国では
水餃子が主流で

焼き餃子は
貴族が食べ残した水餃子を
使用人が
焼いて食べていたのが発祥らしいから
イメージ良くない存在

それでもなんとか
相手の心を掴み
めでたしめでたし


最終話は
猿川が社長室に
呼ばれるシーンから
後ろの歴代社長の肖像画が笑える

ってか
4代目なんだね

社長の用件は
え、もう?

1人前になるまで
あと10年は掛かるでしょ💧

大阪本社に連れて帰り
跡継ぎとして育てたいと言う
社長とは裏腹に
晃は
なんと
会社を辞めて
料理人になりたいとほざく

そこで
猿川は自宅に呼んで
ご飯を作らせます
まだ
ちゃんと修行してないのに
いきなりは無理だよ~

案の定
そりゃそうだ〜

しかも
猿川の小さい冷蔵庫の材料だけでは
さすがに限界があるのに
ボロくそに言う
諦めなかった晃は
再挑戦して
猿川の心を掴みます
こらこら〜!

それは
本人から言うべきでしょ

しかも
親子だよ!

そうそう

社長と晃って
親子なのに
ほとんど絡むシーンがなくて
妙に不自然でした


晃は会社を辞め
世界の激辛料理を提供するお店に
あら?

こんなに
好青年だったっけ?

そして
今回も登場
ぜったい
出たがってるよね!


そんなツッコミ満載の
最終話でしたが

シーズン1よりは
好感が持てる展開で
視聴しやすかったです

シーズン3を期待したいのですが
あの事情で
もう無理なのかな〜?


ドラマ評価
★★★☆☆
私のゲキカラドウは永遠です!