敬老の日だぞ~ LINEで、送ってみた。

と、離れて暮らしている、私の長女→(だれ?笑)、長男→(気持ちわりい)だけの、LINEで、戻ってきた。

違うやろ、孫たちに、敬老の日おめでとう…みたいなこと、言わさんのかいな。
まあ、言われたら、言われたで拒否するし、スルーされると、あれれ~と、こんな写真加工して送るキャラの私です。

みなさま、tenten-gohanです。あれっ、おじいさんだったんかいって?フフフ。


 イエ~ィ!

 普段は、こんな感じのおばちゃん。

(チェーンはしてません。グラサンもしてません。帽子もかぶってないけど)、首が寒いので、ネックウォーマーしてます。そして、顔面麻痺をマシに見せるために、

 顔面麻痺マジックと、先日から、言っていたカラクリは、髪をぎゅっとポニーテールのように結わって、 
 森三中の村上さんのような、おのののかさんみたいな、おだんごにまとめて、
 
 くくり上げた髪の生え際の白髪を隠したいので、バンダナ(カチューシャ)つけてます。

 ポニーテールのように、きゅっと、上げると、麻痺側の目もしっかり開いて、顔が楽なんですね。

 これは、麻痺発症して、家にずっと、引きこもっていた時に(7か月間)、高知県へ、私の師匠に会いに小旅行に出かけた時に、あっ、これ!って、見つけた髪型です。

 師匠と、高知のはりまや橋辺りの料亭で、ご飯をしていた時に、そこの女将さんが、ぎゅっと髪を引っ張り上げて、おだんご頭に、かんざしをさしていた(さすが、よさこいの土地、♪坊さん、かんざし買うを見た~)。こんなふうに、髪をぎゅっとあげたら、下がっている顔が、きりっとするかも~。

きりっとしたんです。

 その日きっかけで、マスクも思いきって、外して、出かけるようになりました。この日の、お食事は、まだ、マスクを外すのが、すごくイヤで、でも、師匠の前で、マスクして、戴くなんて、失礼な事と、エイって、マスクを外した日でもありました。

 高知から、帰ってから、仕事(フィットネス関係)も、ぼちぼち復帰しました。でも、人前で、しゃべる時、顔の事が気になって、気になって、ゆがんでる~、こわばっている~、私どんな顔してるんだ~、呼吸もしにくい、うつむいてしゃべると、ヨダレが落ちそう…、そんな気持ちが、頭の半分を占めて、こんな気持ちのまま、他人の健康のお世話なんて、出来ないと 復帰しながら、もんもんと悩んでました。

 あれから、3年の月日。
 今も、完璧では、ありません。
 今も、ぎゅっと、髪を上げてないと、顔がツラい。


 めちゃ笑顔ができません。
 めちゃ笑顔で、ダンスしてたのになぁ~。
 今、これ、控えめの笑顔を作ろうとして、麻痺側が上がらない(左)、健側がいがんだように、上に上がります。
 まゆは、左は、まったく、動きません。
 左目は、昨年に眼瞼下垂の手術をしました。ちょっと、マシに開けれるようになりました。(また、ブログに上げてみます)  
 
 

よい子は、きれいに、歯みがきしてね~

この写真加工、おもろい。
美肌、頬ピンク、目もちょっとパッチリ自動加工です。(GALAXY8. えらいぞ)

アムロちゃん(2018  9/16)
お疲れさまでした~
大大大ファンではなかったけど、
アムロちゃんの人生を、意識して~

20才で結婚、出産、離婚~と、
私もかぶってます~。(そんだけですが)

アムロちゃんのカッコよさ、キラキラ大好きでした。昨年は、Heroのふりつけのダンスで、私のフィットネス経歴30年、そして、顔面麻痺から、辞めそうになっていた私を待ってくれていた人達と、お祝い会をしていただきました。(幸せもんだ、かみしめなくちゃ)


アムロちゃん~❤️、ありがとう!

(ジュニア教室の子らに、アムロちゃんのShow timeの、赤のつなぎで、踊らせました~。)


食べログ


実家の母に、左を(敬老の日を意識して)
右は、私用におやつタイム。
タニタさん、いいもの作ってくれて、ありがとう。人口甘味料無しで、美味しいほうじ茶プリンです。
スーパーに売っているので、手に入りやすい~。


ひめマロ 衣装ケースにin

気にいらないでね~この場所。

マロが入ってしまうと、もう、わからなくなる。
しめちゃうよ~(しっぽだけ、見えてる)