5月2日(日)みんなで伊豆ヶ岳に登りました。

正丸駅で待ち合わせ。

みんなと会うのは去年の秋のキャンプ以来おねがい

いきなり結構な急登がつづくけどゆっくりペースで登ってくれるので大丈夫ニコニコ

おしゃべりしながら登るのはたのしいね。

久しぶりのお山はやっぱり気持ち良いよ〜。

今日は晴れ男と雨男がいるのでせめぎ合いみたいなお天気。

雲も激しく移動中。

五輪山(ごりんやま) 770m。

みんなでかのあのKポーズ照れ

さぁ、いよいよ鎖場です。

ここの鎖場登ってみたかったけど本とかで見るとちょっと難易度が高そうで心配だったの。

今日はオットがいるので大丈夫。

うーん、かなーり垂直だねぇ。

どこから登ればいいのかなぁ。


前の日雨が降って岩が濡れてるのでつるつる〜ガーン

なかなか足を着くところが見つけられず。

そして距離も長く段差の大きい場所もあって

オットに後ろから押し上げてもらうところも。

サポートあったのでたのしく登れました。

わたしは2番目に登っちゃったけど

みんなの登るところも見たかった(勉強のためねグッ)

さすが安定感あるなー。オットにお尻押してもらうわたし真顔

鎖場を終えるとおもしろい根っこ根っこ。

変化があってたのしいお山おねがい

雨男が岩に立ち雨雲を呼ぶ図。

ホントに曇ってるし。

やったー。

伊豆ヶ岳 851m。

三角点にタッチ。

お昼ごはんはそれぞれ自由に。

雨男がしずかにお昼を調理してる間に

晴れ男に呼ばれて行くと…

この景色!!

思いきり深呼吸照れ

山に登って良かったと思う瞬間。

遠くでキラーンと光るのは西武ドーム。

さぁ、下ります。

それから少し登り返しなどがあって…

古御岳  830mで少し休憩なわたし。

明るい気持ち良い尾根道歩きもありますよ。

高畑山 695m。


急に開けて気持ち良い場所おねがい

怪しい色の雲もあるけれど今は晴れ晴れ

かっちょいい鉄塔。

へっぴり腰な下りを常に誰かが後ろから見守ってくれて…

天目指(あまめざす)峠。

いつもは自転車で来る峠に歩いて来る日が来るなんて。

ここからは舗装路。

この頃、あちこちで雹が降っていたようですが

わたしたちの頭の上では晴れ男のいる左側は晴れ。

雨男の歩く右側は曇り。

1名早々に乾杯をする人もいたりして爆笑

無事に雨に降られず正丸駅にゴール。

26000歩でした。

電車を待つ間もこの青空。

晴れ男大勝利フラッグ

久しぶりにみんなで登ったお山は本当に楽しかった。

皆さまありがとうございました。


おまけおすましスワン

じゃんふさんに借りたふっかちゃんとりんちゃん音譜