これまでの治療経緯

 

旦那40代前半、私30代前半

 

2022年2月 自己流タイミング法でなかなか授かれないことと、半月以上くらい少量の茶オリが続いたことをきっかけに不妊治療クリニックを受診

  • 多嚢胞性卵巣症候群と診断
  • タイミング法1年半→全滅
  • 人工授精2回→全滅
  • 精子の運動率が低い(30%くらい)ため、顕微授精にステップアップ

 

2023年4月 顕微授精①回目

 採卵5個→うち受精3個→うち胚盤胞到達1個

 3AA移植→陰性(着床すらしていない)

 

2023年7月 顕微授精②回目

 採卵4個→うち受精4個→胚盤胞到達0個

 

2023年8月 セントマザーへ転院

 初診での検査で精子の所見が悪く、顕微授精でしか授かれないでしょうと言われる。

 

2023年9月 顕微授精③回目

 採卵12個→受精8個→胚盤胞到達1個

 5BB移植→11/4妊娠判定陽性→胎嚢確認済

 →11/18心拍確認済(6w3d)→11/23 大量出血(絨毛膜下血種)(7w1d)

12/1 切迫流産で入院(8w2d)→12/12 退院&セントマザー卒業(9w6d)

→現在 妊娠継続中

 

 

 

こんにちはコッペパン

 

5月18日(32w3d)は

8度目の妊婦検診でした。

 

 

 

この妊婦検診の2~3日前から

 

・たまに下腹部にズーンとした痛みとともに

赤ちゃんが沈んでいく感じ

 

・後期に入って頻尿だけど

余計に頻尿になった感じ

 

 

のような症状があり

 

 

検診の前日はそれに加えて

 

あれ?いつもより胎動少なめ?

 

と不安になりながら

検診当日、先生に相談しました。

 

 

 

なので、今回の健診では

毎回おなじみの

検尿→血圧測定→体重測定→腹部エコー

に加えて

経腟エコーでも診てもらいました。

 

 

 

結果的には赤ちゃんは元気

子宮口の開きも子宮頸管の長さも

問題なく、早産のリスクは今のところなし

だったんですが

 

 

先生が腹部エコー中ポツリと

 

 

予防今日は頭が上にきてますね~

 

ひらめきえ~、そうなんですね

 

 

・・・ん???

 

 

頭が上??

 

 

いつだったか、以前の検診で

 

予防今日は赤ちゃんがうつぶせなので

4Dエコーは撮れないですね~

 

 

と言われたときがあり

それと全く同じ感じのノリだったので

 

 

なんかそんな感じかと思い(?)

ふわっと返事しましたが

 

よく考えたら、

それってもしかして逆子かい??と気付き

 

 

 

あんぐりえ、頭が上になってるって

逆子になってるってことですか?

 

とエコーの終盤で聞き直しました(笑)

 

 

先生は

 

予防そうです、逆子になってますね。

あとで逆子体操を別室で習ってください

 

 

と、落ち着いてるご様子。

 

 

 

逆子になるのって結構多いんだろうな…

と思いながらも

 

「9か月時点で逆子って大丈夫なの?」

という気持ちもあり

 

 

待ち時間で調べていたら

分娩前の36週になると

95%の赤ちゃんが頭位になる

というデータを見つけ、少し安心看板持ち

 

 

そのあと、

逆子体操を習いました。

 

逆子体操にも色々あるらしいけど

うちの産院では

こんな感じ↓

 

こちらから画像お借りしました

 

 

 

この体勢を5~15分した後

反動をつけて左手を下にするように横向きになり

(この向きは個人で違うらしい)

そのまま30分ほど休む。

 

 

上のイラストと違うのは

お尻を突き出す姿勢のときに

胸をべったり床につける」と言われたこと。

 

 

私は肩甲骨ガチガチなので

この体勢つらすぎて…。笑

 

頑張って5分が限界です悲しい

 

 

これを1日2~3回します。

 

 

出産までに治らなかったら

帝王切開決定になるらしい不安

 

頑張って治していこうと思います!

 

 

 

でもこれ、逆子が戻ったのって

自分じゃ分からないから

 

治った後もやり続けて

また逆子になったりしないのかな?

ってちょっと疑問。

 

 

自分でも赤ちゃんがどっち向いてるか

分かればいいのになー。

 

 

32週くらいの妊婦さんのブログ見てると

 

 

「胎動のときに

赤ちゃんの足や手の形が

お腹に出るようになった」

 

 

とか見ますが

私の場合、グニグニしてるのは分かるけど

手や足の形はまだ出てくる気配なし!

わたしの皮下脂肪が多いからかな泣き笑い

 

 

 

とりあえず次の検診(2週間後)までは

毎日やり続けて

先生に診てもらおうと思います!

 

 

 

あと、私は

計画無痛での

出産予定ですが

 

入院・出産予定日が決定しました飛び出すハート

 

 

 

うちの病院は計画無痛の場合

月~水曜日に出産するよう枠を取るらしく

 

一応7月10日出産予定だったけど

早く会いたいのもあり

 

7月7日(日)入院→8日(月)出産

 

で枠を取ってもらいました。

 

 

あくまで予定なので

これ以前に陣痛きたら

その時点で入院になると言われましたが

(麻酔の先生は月~水以外でも常駐しているらしく、安心)

 

 

日付が決まるといよいよって感じがしますね。

 

 

出産まであと約50日!

 

 

早く会いたいな~看板持ち