↓ ↓ ↓ ↓ クリック ↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑ ↑

↓ ↓ ↓ ↓ クリック ↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑ ↑

↓ ↓ ↓ ↓ クリック ↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑ ↑

情報販売 コンテンツビジネス インターネットビジネス ネットビジネス 副業 在宅ワーク

 

 

誰だって褒められると嬉しくなりますよね。

 

 

「おまえさー、何だかんだいって

やる時はやるよね!」

 

「あなたは仕事出来る人ね!」

 

 

このように言われると、

照れながらも嬉しくなると思います。

 

 

でも今度は、

このように言われたら

どうでしょうか。

 

 

「あの人があなたのことを

褒めてたよ!」

 

と。

 

 

このように「また聞き」で言われたと

しましょう。

 

 

同じ褒められるとしても

こちらのほうが、より嬉しくなる

と思いませんか。

 

 

なぜか、

本人から直接褒められるよりも

「間接的」に褒められるほうが、

嬉しさが増します。

 

また信憑性が増します。

 

 

なぜでしょう。

 

 

これを心理学的に言うと、

 

 

前者の

「直接本人から褒められる」ことを

 

「レギュラー・コミュニケーション」

 

 

後者の

「間接的に褒められる」ことを

 

「オーバーハード・コミュニケーション」

 

と言うそうです。

 

 

そして、ここで学ぶべきことは、

この手法をいろいろな場面で使ってみる

ということです。

 

 

例えば、

 

インターネットを使って何か商品を

売る場合、

 

特に、「情報販売ビジネス」の場合、

 

 

自分のセールスレターや

ホームページでその良さを強調する

のも良いのですが、

 

 

第三者から

 

「あの商品、素晴らしいです!」

 

と口コミしてもらうほうが断然良い

ということになります。

 

 

では、どのようにすれば良いか?

 

 

答えは、当たり前ですが、

 

 

一にも二にも

 

「商品を心を込めて作り込む!」

 

これしかないと思います。

 

 

「良い商品」を作らないと、

口コミは起こらないですからね。

 

 

商品を気持ちを込めて丁寧に作る。

 

購入者に絶賛されるように作る。

 

 

当たり前ですが、

 

これを徹底してやる!

徹底して手抜きをしない!

 

 

やはり結論はこれなのですね。

 

 

◆びっき公式ブログ(WordPress)
https://bikki3.com/

◆びっきツイッター
https://twitter.com/bikki3honpo