↓ ↓ ↓ ↓ クリック ↓ ↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑ ↑
↓ ↓ ↓ ↓ クリック ↓ ↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑ ↑
情報販売 コンテンツビジネス インターネットビジネス ネットビジネス 副業 在宅ワーク
「欲求」と聞くとあなたは何を
思い出すでしょうか?
「甘いものが食べたい!」
「風呂に入りたい!」
「○○を手に入れたい!」
「お金持ちになりたい!」
「幸せになりたい!」
人によっていろいろな欲求がありますよね。
そこでちょっと考えてみてください。
ここで誰しもが納得する、
頭の痛いことがあります。
それは、
「幸せになりたい!」
「お金持ちになりたい!」
と誰しもが願っているくせに
実際この欲求に対して、
具体的にそれを解決しようと、
行動する人って何%いるでしょうか?
おそらく実際にすぐに行動に移せる人って
なかなかいないのではないでしょうか。
誰しもが強い欲求なのに行動が起こせない。
不思議ですよね。
一方、
逆にこんな欲求だったらどうでしょうか?
今度は「マイナス」の欲求の場合です。
「失敗したくない!」
「間違えたくない!」
「恥をかきたくない!」
「損をしたくない!」
このような「マイナス欲求」の場合、
つまり後ろ向きの欲求の場合は、
先ほどの前向きの欲求に比べて、
「行動」に移す確率が多くなります。
みんなの前で恥をかきたくない!
部下にバカにされたくない!
これを逃すと損をしてしまう!
こちらのほうが行動の力が大きく働きます。
これは誰しもが納得でしょう。
そこで、
この力をうまくビジネスに
いかしてみましょう。
例えば、
あなただったら、
どちらの表現のほうが心が動きますか?
A あなたにはこちらの服がお似合いですよ。
B この服でしたら、どこへ行っても
恥をかくことはないでしょう。
おそらくBの言葉を聞いたほうが、
お客様の心に響くかと思います。
「恥をかかない」がポイントですね。
また、
例えば、次のキャッチコピーでは、
どちらが「学んでみようかなー」と
思いますか?
A情報販売ビジネスを習得すれば
収入が発生する可能性があります。
B将来お金に困らないように
情報販売ビジネスを学びましょう!
こちらもおそらくBのほうかと思います。
このように営業トークやキャッチコピーでの
後ろ向きの言葉、
「失敗しない」「間違えたくない」
「恥をかかない」「損をしない」
を使ってうまくお客様の行動を促す作戦を
取れば、きっといろいろなビジネスでも
効果抜群ではないでしょうか。
是非、今日から活用していってくださいね。
ここで、最後に一つだけ注意点があります。
あまりこの言葉を多用すると
かえって不安を煽る(あおる)ので
それだけ注意してください。
◆びっき公式ブログ(WordPress)
https://bikki3.com/
◆びっきツイッター
https://twitter.com/bikki3honpo