タレントの鈴木奈々さん

テレビで何回も同じ言葉を繰り返して

いますが、

 

 

これって、嫌でも頭に残りますよね。

 

 

また、

 

 

上手なラジオ番組のパーソナリティは、

番組終了の近くになると

その番組での総括をもう一度行うという。

 

 

これは、忘れかけていた内容を

蘇らせる威力があります。

 

 

あの「ジャパネットたかた」も

最後のところで、

「それではラインナップを

見てみましょう!」と、

内容を再度繰り返していますよね。

 

 

人間は20分経つと42%のことを忘れ、

1時間後には56%を忘れるという。

これはドイツの心理学者ヘルマン・エビ

ングハウスによるものです。

 

 

この先生によると、

資料やレポートをの最後にもう一度

要点を記すと記憶に残る確率が

格段に上がるそうです。

 

 

次に、これに関連して、

 

 

ものごとの最後、

つまり一番現在に近いことほど記憶に

残りやすいというデータもあるそうです。

 

 

デートで盛り上がらなかったが、

最後に入ったレストランが良かったら

「今日のデートは最高だった」になる。

この「終わりよければ全て良し」も

似たような現象かもしれません。

 

 

 

 

ここで、

これをビジネスで応用するならば、

 

 

メルマガで重要な内容を伝える時や

商品販売のセールスレターの時は、

最後にもう一度「総括」を言う、

繰り返し念を押す、

これが大事になってきます。

 

 

これをすることによって、

相手に残す印象が全然違ってくるので、

これは良い方法かもしれませんね。

 

 

是非、使っていきたい手法だと思います。

 

 

コンテンツビジネス インターネットビジネス

ネットビジネス アフィリエイト リスト取り

在宅ワーク 情報商材 キャッチコピー

集客 SNS集客 マーケティング 脱サラ

ブログ集客 無料レポート コピーライティング

メルマガ ステップメール セールスレター

マインドセット コミュニティー