今はコロナ禍なので、

ここ一年くらいは行っていない

のですが、

 

 

前はいろいろなセミナーに

よく参加していました。

 

 

自分の自己啓発やビジネスの勉強の

ために参加していたのですが、

 

 

何回か参加していると、

こんなことを思うようになりました。

 

 

なぜ、今回のセミナーは楽しのだろう。

なぜ、今回のセミナーは退屈なのだろう。

この差は何なんだろう?と。

 

 

そこで、どこが、何が、

違うかを考えてみました。

また、調べてみました。

 

 

そうすると、

次のことが分かりました。

 

 

話す人(進行係)と

聞く人(私たち)との

コミュニケーションの度合い

良し悪しが決まるそうなのです。

 

 

つまり、

コミュニケーションがうまくいって

いれば楽しく、

うまくいっていなければつまらなく、

退屈に感じるということです。

 

 

そこで、

コミュニケーションにおいて、

人に影響を与える割合を表すと、

次のようになるそうです。

・言葉 7%

・話し方、言い方 38%

・見た目 55%

 

 

つまり、

楽しいと感じるのは、

言葉よりも話し方、話し方よりも

見た目なのだそうです。

 

 

「見た目」とはどういうことか?

 

 

思い出してみると、確かに、

楽しいセミナーは、話し手が前で、

身振り、手振りして動いていたが、

 

 

一方、退屈なセミナーは、

話し手がずーっと椅子に座って

淡々と原稿を読んでいたように

感じます。

 

 

もちろん、一概に言えないですが、

目から入った情報が人を楽しませる。

非常に分かるように思います。

 

 

このことから、

次のことも言えます。

 

 

ホームページ、

ブログ(WordPress)

LP(ランディングページ)

キャッチコピー

商品

・・・・etc

 

 

私たちは見た目で

良し悪しを判断します。

 

 

是非、セミナーだけでなく、

二次元でも目を楽しませたもの勝ち!

 

 

そう、認識していきましょう。

 

 

コンテンツビジネス インターネットビジネス

ネットビジネス アフィリエイト リスト取り

在宅ワーク 情報商材 キャッチコピー

集客 SNS集客 マーケティング 脱サラ

ブログ集客 無料レポート コピーライティング

メルマガ ステップメール セールスレター

マインドセット コミュニティー