あなたもこんな経験をしたことが
ないでしょうか?
レストランでの出来事。
こちらの注文が終わったすぐ後に、
店員さんが一言、
「今、○○が珍しく入荷しているので、
いかがですか?」
こう言われると、
半分以上の人が、「それなら・・・・」
と、つい頼んでしまうこと。
また、何人かで食事をしていて、
追加注文をしようとして、
「餃子一つ追加ください!」と言うと、
すかさず店員さんが「お一つで
宜しいでしょうか?」で、
「じゃー、2つください!」と
言ってしまったこと。
きっとあるかと思います。
ここで、お客の心境を考えてみると、
この会話のどちらもこんなことを考えた
に違いありません。
「珍しいもの」
=「もう二度と食べられないかも!」
「餃子一つ」
=「もし足りなかったら、
また頼むことになる!面倒くさい!」
要するにどちらも
「もし・・・・・頼まなかったら、
○○になり不安になる!」
が隠されているかと思います。
もしこれが、居酒屋であったら、
お酒も入っているのでなおさら!
店員さんは、
この心理状態が分かっているので、
・親切感を出し、
・セールスも感じさせなく、
・お客様事態に決めさせるという
絶妙な心理作戦を取っているのです。
餃子の場合だと、「2皿いかがですか?」
ではなく、「一つで宜しいでしょうか?」
という言い回しなのが、神業ですよね。
商品を販売する上では、
このような手法は非常に有効的で、
一般的な販売方法としても
商品を検討している顧客へ、
別の商品もセットもしくは単体でプラス
して購入してもらう「クロスセル」
もう少し高額な上位モデルも検討して
もらう「アップセル」などもあります。
もし、あなたが、
何かを販売しているのであれば、
「ほんの一言、付け加える」
これが大事になってくるかと
思います。
コンテンツビジネス インターネットビジネス
ネットビジネス アフィリエイト リスト取り
在宅ワーク 情報商材 キャッチコピー
集客 SNS集客 マーケティング 脱サラ
ブログ集客 無料レポート コピーライティング
メルマガ ステップメール セールスレター
マインドセット コミュニティー