松竹梅の法則って知ってますかー?

 

 

誰しもが経験したことがあると思いますが、

例えば、レストランに入った時、

 

 

①     松定食 1,200円

②     竹定食 1,000円

③     梅定食 850円

 

 

というメニューがあった場合は、

圧倒的に真ん中の「竹定食」が選ばれる

ということです。

 

 

人は一番高いものは贅沢という感覚があり、

かと言って一番安いとなんかもの足りないな

と思って、つい真ん中を選んでしまうという

心理からくるものです。

 

 

世の中では、この松竹梅の法則が

かなり多く使われています。

 

 

ネットビジネスの世界もこの法則を

有効的に使うと効果抜群になります。

 

 

「商材」を作った後、

価格を決めるかと思います。

 

 

もちろん、価格は、

販売者が独断で決めて良いのですが、

 

 

だいたい一般の人が購入出来そうな価格を

考えると、1万円~50万円の間の価格が

多いところ、

 

 

このときに、

もし、30万円のものを主流に売りたい

となった場合は、30万円一本勝負!

ではなく、

この松竹梅の法則を使い、

 

 

15万円、30万円、50万円というように、

3種類のものを提示するのが良いと思います。

 

 

もちろん15万円の商材を購入する人も

いますが、逆に50万円の商材を購入する

人も出てくるので、平均値を取ると、

やはり平均購入価格は30万円くらいで

落ち着いてくるかと思います。

 

 

商材の作り方は、

30万円の商材を軸として作ります。

 

 

15万円の商材の内容は、

30万円の商材の中身から1/3程度を削り、

 

 

逆に50万円の商材は、

30万円の商材にコンサルやサポート等、

何かプラスαを特典として付けてあげる

ということで差別化を図ってあげるで

良いと思います。

 

 

いずれにしても、

ネットビジネスの商材の販売は、

基本、受身の営業なので、

購入者側の五感をクスグル心理作戦が

非常に有効になってくると思います。

 

 

是非、人間が感情によってどう動くかの

行動学を学んでいってくださいね。