こんにちは。

 

 

今日は、

パソコンに向かう姿勢

作業をする時の心構えを

お話したいと思います。

 

 

意外と重要なので、

軽視しないで聞いてくださいね。

 

 

私は、昔、「資格」を取得することに

ハマった時期がありました。

 

 

別に資格マニアではありませんが、

 

スキルを磨くのが楽しかったり、

 

自分自身に一つの財産が増えるのが

楽しかったり、

 

いろいろな場面でそのスキルが役に立ったり、

 

とにかく、知らないことを学んで知ったり

することが凄く楽しかったのを思い出します。

 

 

そして、当時、

机に向かって何時間も勉強をしていると、

いろいろなことに気付かされました。

 

 

今こうして、

机にパソコンを置き、椅子に座り、

キーボードを叩いていると、

 

まさしく勉強をしていた当時と

雰囲気が似ているなーと思い、

お伝えしようと思いました。

 

 

下記の事項は、

全て私の経験からくるものです。

 

 

【真夏対策】

■お金持ちで電気代を気にせず、

一日中クーラーを掛けっぱなしでOK

であれば問題ないのですが、

それをすると莫大な料金が掛かるので

これをなるべく避けたい。。。

 

・近くの図書館で作業をする。

(その図書館がOKであれば、

ノートパソコンを持参し作業をする)

 

・喫茶店で作業をする。

(ノートパソコンを持参し作業をする)

 

・クーラーの代わりにバケツに氷水を

入れて素足を入れる。

(いっぺんで目が覚めます)

 

・扇風機で我慢する。

 

 

【真冬対策】

■冬の季節は特に対策が必要。

 

・こたつは足を折り曲げるので、

短時間で苦痛になる。×

 

・机に椅子はやはり作業にはベストだが、

靴下を履いても下半身が非常に寒い。×

 

・部屋に暖房をしても暖かい空気は

上に行くのでやはり下半身は寒い)×

 

・私の経験上一番ベストなのは、

机に椅子で足を「フットウォーマー」に入れ、

 

・「ひざ掛け」をする。

(ひざ掛けを男性は面倒がってやらないが

絶対必須)

 

 

【食事と眠気の対策】

■意外と無視すると大変な目に合うのが、

これである。

私の経験上、眠くなってしまったら

作業どころではなくなります。

平気で2時間、3時間が奪われます。

 

・集中して作業を行いたい前の食事は、

良く噛んで少なめの食事にする。

(あまり噛まないと胃に負担が掛かり

血が胃に集結し爆睡してしまう)

(量を沢山食べると、

これまた胃に負担が掛かり爆睡となる)

 

・どうしても眠気に耐え切れなくなったら、

その場で立つ。

 

・どうしても眠気に耐え切れなくなったら、

バケツに氷水を張り、足投入。

 

・どうしても眠気に耐え切れなくなったら、

目覚ましを掛けて30分だけ寝る。

 

 

【やる気出ない対策】

■これは永遠の課題である。

(ただ誰しもが時々陥るので悩む必要なし)

 

・好きな音楽(曲)を聴く。

 

・外の空気を吸う。・・・意外と効く。

(ベランダでも良い)

 

・自分の未来の目的を再度想像する。

(月収100万円取って美味しいものを

食べるとか、ポルシェに乗るとか)

 

 

 

 

おそらく、メルマガ読者の方の中にも

結構机に向かう機会が多いと思いますので、

ちょっとでも役に立ったら幸いです。

 

 

大した内容でないかもしれませんが、

もし、これからあなたがパソコンでの

作業が長く続くのであれば、

 

 

是非この記事を思い出して活用してほしい

と思います。

 

 

されど、意外と需要なので、

意識して頂くと効果ありです。

 

 

 

 

それでは。