今からさかのぼること一年前、

 

「行ってきまーす!」

営業職なので、会社を出ると約40~50社の会社が私を待っている?いや待っていない?

実は私の仕事は、大手メガバンク銀行の営業マンです。

銀行の3大業務は、預金、融資、為替ですが、最近、益々目標が厳しくなってきた。

当然ですが、企業は利益を求めて営業をするのですが、簡単に言うと、我々銀行の営業マンの仕事は、①預金をしてもらう(融資する財源の確保)②お金を借りてもらう(金利の確保)③振込をうちの銀行からしてもらう(振込手数料の確保)・・・・はっきり言って、これらの儲けを頂くための営業なんです。

ただ、ご存じの通り、時代とともに「キャッシュレス化」が進み、現金の動きが相当にぶくなってきたのと、「暗号通貨」が時代とともに浸透してきており、銀行の為替手数料が脅かされつつありあります。

 

・・・・そうすると、銀行は今どんな対策を取らざるを得ないか、、、

様々な角度から利益を取りに行かなければなりません。

 

まだ、私たちのメガバンクは「関連会社」がたくさんあるので、「保険」「不動産」「信託」「リース」・・・一致団結をして利益を取っていく方法がありますが、単独の地方銀行や信金、信組はさぞ大変ではないかと推測されます。(現にかなり赤字の地方銀行が多いと聞きます)

 

そんな状況の中で、毎日、あくせく外回り。

だんだん、私の心の中も慌ただしくなってきたのであった。

 

・・・・次回はまた過去を振り返り、私の心情を書いていきたいと思います。