突然ですが、東京チカラめしってご存知でしょうか?

焼き牛丼のお店です。

関東圏の方はご存知でしょうね、結構あちらこちらにありますから。

関西圏でも出店してるらしいですね。

金額を考えたら私はアリですね、味噌汁ついてるし。

それで330円。
吉野家や、すき家、松屋の牛肉を煮た牛丼に飽きた時には丁度いいんですよ。

米は、ネット上では一時期マズイ事で有名だったようですが、最近はマシになりましたかね。

因みに私は四カ所行った事がありますが、ヒドイ所はネットでも話題になる程、接客も衛生面も本当にヒドイですね…

入店時の挨拶は無いわ、商品出す時も無言…

そして、食いカスが落ちてるわ、コップは無いわ。

当然、退店時の挨拶もある訳が無いと。

ネットでも、『店員より客の方が愛想がいい』と揶揄されてますが、あながち誇大表現では無いかと。

さらに、客に聞こえるように上の人間が下の人間を怒鳴り散らしてたりと。

まあ、長年接客の仕事をしてる私からしても、ありえへん世界です。

最近、ネットニュースでも話題になりましたが約40億円の赤字で、急速出店の後の急速閉店らしいですね…

いやぁ~、就職しなくて良かったわ…

って、内定出た訳じゃないですけどね。

最終選考に進むかどうか、面接官に聞かれたんですね。

気になる方は過去の記事をご覧下さい。
リンク貼りませんが、2012年9月に記事があります。

見送った理由は面接官の対応に違和感を感じたんです。

「こういう人がお偉いさんでいるって事は、先行きがアヤシイなぁ」と。

長年、人間の素の部分というか、汚い部分を見る事にも携わってきたので、何となくその人の臭いが分かる気がするんですよ。

で、この会社はちょっと危険な香りがするなと思って見送りました。

で、最近のこの赤字、閉店の記事です。

あの時、選考を進めて貰って内定からの就職などしていたら、今頃、ホールで皿洗い命じられてるか(面接官からホールの可能性も示唆されました)、再びの転職活動だったかも。

いやはや、人生紙一重です。

なかなか内定が出ないと就職に焦りが出ますが、皆さん、よ~く見極めましょうね。

あの時の面接官、「チカラめしは当社の今後の主力だから」と言っていたけど、今頃どうしていらっしゃるのやら。

私も、過去に飛び付いて就職して失敗したクチですから(笑)、面接の際は第六感までフルに活用しましょうね。