本日は契約社員(私の中では仕事が見つかるまでのアルバイト)の時の挨拶。
自分の中ではアルバイトだったので、気合は入っておらず、まあ謙虚な挨拶だったと思います。
状況は、コールセンターで…
•派遣会社への登録で実際の勤務はカード会社
•約50名位の規模
•管理者は7名
•オペレーターとして勤務
•大半は女性
で同期入社は20代(他部署からの異動)と40代の男性で、2人は管理者採用。
但し男性が少ない事もあり仲はよくなりました。
一応、各自簡単に挨拶という事でアルバイトだし軽~く挨拶をしました。
「本日から働かせていただく転職男と申します。永年この業界を経験しておりますので、顧客対応などに関しては何でも来いという自信があります。但し、こちらの会社のルールは当然に分かりませんので何かとご迷惑をおかけする事もあるかと思いますが、ご指導のほどよろしくお願いします」というような事を簡単なプロフィールを交えて話しました。
実はココ、オペレーターで入りながらも直ぐにスーパーバイザーに抜擢された会社。
あとで上司のおばさんに言われたんですが、「初めの挨拶の時、この人出来ると思ったの。てっきりあなたがスーパーバイザーだと思ってた」との事でした。
確かにその時のスーパーバイザー採用の40歳代の方の挨拶は頼り無いものでしたので、そっちがオペレーターと思われても無理は無いかもしれませんでした。
その後は幸いにも業務改善でも実績を出せました。
よく、面接や人との出会いは第一印象で決まるといいますが、今回も挨拶が上手くいったのかもしれません。
幸い業界経験が長い人や現場経験の長い人が居なかったので、頼りにされるきっかけにもなったのかしれません。
私のブログをご覧の方はご存知でしょうが、ここは上場企業だったのですが、サブマネージャーの働きで雲の上の人と呼ばれる役職の方と、イレギュラーで採用についての話合いの場を設けていただきました。
ある意味、挨拶が一つの就職の選択肢を生み出したのです。
残念ながら私には、大企業ならではの昇格昇給のスピードが遅そうで魅力が薄く辞退しましたが良い経験でした。
という訳で初出社時の挨拶について述べてきましたが、いかがでしたでしょうか。
入社後の運命を左右するかもしれない、意外と挨拶は大切なものだと思いませんか。
それでは、この辺で。
【東京. 転職男の面接、転職、体験談。 口コミ、評判が気になる方にもオススメ】


iPhoneからの投稿
自分の中ではアルバイトだったので、気合は入っておらず、まあ謙虚な挨拶だったと思います。
状況は、コールセンターで…
•派遣会社への登録で実際の勤務はカード会社
•約50名位の規模
•管理者は7名
•オペレーターとして勤務
•大半は女性
で同期入社は20代(他部署からの異動)と40代の男性で、2人は管理者採用。
但し男性が少ない事もあり仲はよくなりました。
一応、各自簡単に挨拶という事でアルバイトだし軽~く挨拶をしました。
「本日から働かせていただく転職男と申します。永年この業界を経験しておりますので、顧客対応などに関しては何でも来いという自信があります。但し、こちらの会社のルールは当然に分かりませんので何かとご迷惑をおかけする事もあるかと思いますが、ご指導のほどよろしくお願いします」というような事を簡単なプロフィールを交えて話しました。
実はココ、オペレーターで入りながらも直ぐにスーパーバイザーに抜擢された会社。
あとで上司のおばさんに言われたんですが、「初めの挨拶の時、この人出来ると思ったの。てっきりあなたがスーパーバイザーだと思ってた」との事でした。
確かにその時のスーパーバイザー採用の40歳代の方の挨拶は頼り無いものでしたので、そっちがオペレーターと思われても無理は無いかもしれませんでした。
その後は幸いにも業務改善でも実績を出せました。
よく、面接や人との出会いは第一印象で決まるといいますが、今回も挨拶が上手くいったのかもしれません。
幸い業界経験が長い人や現場経験の長い人が居なかったので、頼りにされるきっかけにもなったのかしれません。
私のブログをご覧の方はご存知でしょうが、ここは上場企業だったのですが、サブマネージャーの働きで雲の上の人と呼ばれる役職の方と、イレギュラーで採用についての話合いの場を設けていただきました。
ある意味、挨拶が一つの就職の選択肢を生み出したのです。
残念ながら私には、大企業ならではの昇格昇給のスピードが遅そうで魅力が薄く辞退しましたが良い経験でした。
という訳で初出社時の挨拶について述べてきましたが、いかがでしたでしょうか。
入社後の運命を左右するかもしれない、意外と挨拶は大切なものだと思いませんか。
それでは、この辺で。
【東京. 転職男の面接、転職、体験談。 口コミ、評判が気になる方にもオススメ】


iPhoneからの投稿