初出社時の皆の前での挨拶、どうしようか緊張する人や
何を話そうと思ってる人も多いのではないでしょうか。
私はここ2年半で社員からアルバイト(形は契約社員)まで、7社
経験してるので挨拶は慣れたものです。
ってか30ヶ月で7社って4ヶ月ちょいで1社のペースですね(汗)
在籍短いんでアレですが一応、ほぼ全ての会社でトップ成績は獲得してきました。
で、経験則に基づく挨拶の方法ですが、私は基本的に今までの実績を
アピールし、入社した業界が未経験であろうが「プチビッグマウス」をかまして来ました。
結果は概ね成功ですね。コレは次回以降書いていきます。
詳しくはこの後に述べますが、大失敗と思われた会社も1社ありました。
では大失敗の会社のパターン。
概要は・・・
・業界未経験
・配属先の年齢層は高く、私より年上が約半数
・不動産業界
・歴史のある会社
ってとこですね。
で、初出社時の挨拶で何を言ったかと言いますと、
「業界は未経験ですが営業としての顧客対応や、弁護士対応も多数経験し
コミニュケーションスキルや説得する事には自信がありますし、そう簡単に
人には負けないと思っております。1日も早く活躍できるよう頑張ります」
というような事を言いました。
で、結果どうなったかというと、これが原因かは分かりませんが
ほとんどの先輩方の扱いは冷たかったですね。
同い年の同期がいたのですが、そいつより明らかに私には冷たかったです。
ま、人間小さい先輩が多かったし、同期はゴマすりができるタイプでしたが
私はそういうのが嫌いな事も影響したのかも知れません。
振り返ると謙虚さが足りなかったんでしょうね。
数ヶ月ぶりの就職、しかも憧れた業界だっただけに、気合が空回り
したのもあるのかもしれません。
残念ながら非常に居心地が悪い環境となってしまいました。
この時の教訓は・・・
「自分より年上が多いときは、謙虚に出たほうが無難」という事です。
実力なんて少し在籍すれば、分かってくれるでしょうしね。
ちなみに年上が多くない場合や経験業界の場合は全く違う結果になりました
ので次回以降に書きますね。
次回に続く
【東京. 転職男の面接、転職、体験談。 口コミ、評判が気になる方にもオススメ】


何を話そうと思ってる人も多いのではないでしょうか。
私はここ2年半で社員からアルバイト(形は契約社員)まで、7社
経験してるので挨拶は慣れたものです。
ってか30ヶ月で7社って4ヶ月ちょいで1社のペースですね(汗)
在籍短いんでアレですが一応、ほぼ全ての会社でトップ成績は獲得してきました。
で、経験則に基づく挨拶の方法ですが、私は基本的に今までの実績を
アピールし、入社した業界が未経験であろうが「プチビッグマウス」をかまして来ました。
結果は概ね成功ですね。コレは次回以降書いていきます。
詳しくはこの後に述べますが、大失敗と思われた会社も1社ありました。
では大失敗の会社のパターン。
概要は・・・
・業界未経験
・配属先の年齢層は高く、私より年上が約半数
・不動産業界
・歴史のある会社
ってとこですね。
で、初出社時の挨拶で何を言ったかと言いますと、
「業界は未経験ですが営業としての顧客対応や、弁護士対応も多数経験し
コミニュケーションスキルや説得する事には自信がありますし、そう簡単に
人には負けないと思っております。1日も早く活躍できるよう頑張ります」
というような事を言いました。
で、結果どうなったかというと、これが原因かは分かりませんが
ほとんどの先輩方の扱いは冷たかったですね。
同い年の同期がいたのですが、そいつより明らかに私には冷たかったです。
ま、人間小さい先輩が多かったし、同期はゴマすりができるタイプでしたが
私はそういうのが嫌いな事も影響したのかも知れません。
振り返ると謙虚さが足りなかったんでしょうね。
数ヶ月ぶりの就職、しかも憧れた業界だっただけに、気合が空回り
したのもあるのかもしれません。
残念ながら非常に居心地が悪い環境となってしまいました。
この時の教訓は・・・
「自分より年上が多いときは、謙虚に出たほうが無難」という事です。
実力なんて少し在籍すれば、分かってくれるでしょうしね。
ちなみに年上が多くない場合や経験業界の場合は全く違う結果になりました
ので次回以降に書きますね。
次回に続く
【東京. 転職男の面接、転職、体験談。 口コミ、評判が気になる方にもオススメ】

