ここのWebテストは普通のSPIに出るような設問もありましたが、意外や意外、ビジネス実務の設問が結構あったんです。

ザックリした例を言うと、

「百貨店の展示会で目玉となる商品の納期が間に合わない事がわかりました。あなたはどの行動を選びますか?」

と、四択式になっているような設問が幾つかあったんです。

しかも、捨て選択肢はあっても一つ。

残りの三つで結構、迷う事が多かったんです。

まるで、コンサル会社、私の経験で述べるとハイアスアンドカンパニーの時の様な感覚でした。

一応は管理者としてマネジメント経験もあるのでそれなりには回答したものの、正直、自信はあまりありません。

何せ、二つの選択に迷うところが殆どであり、深読みするとどっちが正しいのか決めかねる事態になりがちでした。

思いの他、手応えのあるWebテストを終え選考結果を待ちます。


結果は、何とか合格。

もしかすると、落ちるかな、と思っていただけに素直に嬉しいです。

しかし、なまじ選考に通過すると欲が出てきちゃいますよね。

初めは、「ダメもと」と思って応募したものの、今は「何とか受かりたい」に気持ちが変化しています。

今更ながらココの将来性は明るいんじゃなかろうか。

貸金業規制法改正の煽りで、各カード会社が苦しんでる中、ココはイオンなどの小売店がらみの顧客基盤がしっかりしている。

また、カード会社としては初の銀行業を取り扱うなどシナジー効果も見込める。

チャレンジ精神というワードを掲げているので自分には向いている社風とも思われる。

考えれば考えるほど志望の意思が高くなる、スルメのような会社だな。

現在、他社の選考も進んでいるが、ココが第一志望。

過去、三井住友カードのお祈りも喰らった中、やはりカード会社に未練が残る。

私のブログをご覧の方はご存知と思うが、この時期は例の「二郎、三郎」への応募、選考の真っ只中のタイミング。

しかしながらイオンクレジットサービスの志望度が圧倒的に高かった。

この最終面接は気合いを入れて望みたい。


次回に続く


【東京. 転職男の面接、転職、体験談。 口コミ、評判が気になる方にもオススメ】


ペタしてね

読者登録してね






iPhoneからの投稿