今回の面接はイオンクレジットサービス。

ちなみに障害者枠での応募です。

募集職種は障害者枠に多いオープンポジションってやつです。

とは言っても事務系は合わないので、出来れば貸付の受付や債権管理などの営業系、お客様と接する仕事を希望しています。

しかし、今回はあるエージェントを通しての応募だったんですが、まぁヒドイったらありゃしない。

何がヒドイかって?

メール返信は遅いわ、的外れな回答は来るわ、間違いメールは送るわ、外出中と言われた一分後にオフィスから折り返しが来るわ(居留守か?)、応募したハズが応募されてない可能性濃厚疑惑(多忙で放置じゃないか疑惑。他社エージェントに聞くと、その会社の選考は、そんなに長期間かかりませんよ、との事…)など、案件は大量に送ってくれるが、応募後は音沙汰が無いケースが多すぎ。

モチロン、私のスペックに魅力が無いのが悪いんでしょうけど私も営業を長年やってきた立場から申し上げると、顧客対応する人間としてはレベルが低いなぁと感じました。

え?どこの会社かって?
かなりの大手ですよ。

本社ビルも超一等地でしたし。

でも肝心のサービスは、
「どーだ?」
って感じです。

ええ、上のカッコ内が最大のヒントです。

チョット巻き舌気味にしてもらえれば(笑)


という訳で、エージェント曰く、「企業の選考が遅れている」との事で、応募から一ヶ月以上経過してからの一次面接です。

余談ですが、他の応募分も高い確立で応募から1~2ヶ月経過。

恐くてこんな所一本で転職活動なんてできやしません。

今回も期間的に落ちたかと思ってたよ…

しかも、面接地が分かったのは面接前日の午後…

おいおい、ミステリーツアーじゃないんだからさ…

直前まで面接場所が分からないってあるか、フツー?

日程決まるのも時間がかかるわで、とにかく段取りの悪さが目についた、面接設定でした。

さて、結局、場所は貸会議室です。

ってか、ここメディカルエイドと同じ場所じゃん(笑)

ま、こちらは財力があるのかかなり広い部屋をキープされてましたが。

と、いう訳で待ちに待った面接のスタート。

面接官は二人。

一人は、ベリーショートの少しコワモテのガタイの良さそうな方。

イオンクレジットサービスのイメージとはかけ離れていて、かなりインパクトがありました。

どちらかというと、サラ金にいそうな…

こりゃ、キツイ質問が飛ぶのを覚悟だな。

もう一人の方は、スミマセン、忘れちゃいました。

何せあまりにも、片方の方のインパクトが強くてですね。



次回に続く




iPhoneからの投稿




【東京. 転職男の面接、転職、体験談。 口コミ、評判が気になる方にもオススメ】


ペタしてね

読者登録してね