もう8月も終わりですね。

私のブログをご覧の方はご存知だと思いますが今月はじめに

突然のクビ宣告で再びの就活生活です。

現在の状況は・・・


1 従前どおり大手転職サイトからの直接応募

2 障害者枠でのエージェント経由での応募
  (今まではプライドが邪魔して、今回初の障害者枠利用。しかし
   待遇面は不利。その代わり勤務時間は健全な時間帯)

3 就活が長引く事を想定し短期アルバイトへの応募


と3種の応募をしています。

と、いう訳でクソ暑い中コスト削減令も出ているので扇風機をつけ長い時間、サイト閲覧に

費やしています。

しかし年齢的、しかも直近で転職を繰り返してしまったので、まあ厳しい状況です。


ところで皆さんあまり縁がないであろう2の障害者枠の件に少し触れます。

私は下肢肢体不自由という事で障害者です。

けど今までは普通に(障害者に対して健常者といいます)健常者枠で働いてました。

普通といっても走れなかったり、あまり重い物を持てなかったりちょっと歩き方や階段の昇

り降りが不自然だったりはありましたが。


健常者枠は「この職種募集」と広告が出ますが障害者枠は「オープンポジション」で募集が

出ます。

これは何かというと、とりあえず応募していただいて応募者の内容から各部門に「こんな人

材がいるんだけどどう?」と応募後に適正部署を探るやり方です。

なのでIT系や語学などの専門知識を持ってる人は比較的有利かもしれませんね。


あたりまえかもしれませんが障害者枠は年収水準がどうしても低くなってしまいます。

しかし私は家のローンもある、一応は大黒柱。

当然、生活が維持できる収入でなければなりませんし次を最後の就職先として

考えています。


障害者枠の企業はやはり皆が知ってる大企業ばかりで安心感はありますし勤務時間も深夜ま

でのサービス残業とは無縁のようです。

かたや健常者枠での応募分は年収の魅力はありますが、私の職歴からすると正直、苦戦を強

いられブラック率が高くなります。

正直悩ましいところです。

「大企業で安定してるが低めの収入」(企業により昇給は健常者と同等もあり)or「企業が

どんな感じか不明だが年収額の期待度が高い」方か。

ある意味どちらでも選べるのでズルイというか、卑怯と思われる方もいるでしょうし何をこ

の不景気に贅沢な事言ってるんだと思われるかもしれません。


ただ決定的なのはやはり健常者枠で人工関節と申告して内定をくれるのは今までの経験上、

ブラックかよっぽど社長の人柄が良かったという両極端な事実なんです。

まあ普通の会社は採用しにくいんだろうなと。

すると私の場合ブラックの率が高くなるかな。

ってか実際ここ2年で3社引っ掛かってるし・・。

とりあえずは状況を見ながら、ほどほどに焦りつつ進めていきます。

面接が増えればネタも出来るのでしばらくはブログ継続できるかな。



【神奈川.東京. 転職男の面接、転職、体験談。 口コミ、評判が気になる方にもオススメ】



iPhoneからの投稿




ペタしてね

読者登録してね