今日もブログをお読みいただき感謝します!

斎藤一人さんの銀座まるかん特約店「てんしゃぴんぴん」世田谷、

ノーマライゼーションプランナーの宮崎達也です。

 

 

◯その6「職人」

 

先日、投稿した「磨く」の発展系を考えました。

磨くことも極めれば「職人」になります。

職人と呼ばれるようになれば、同世代の方と同じぐらいの収入を得られる可能性があります。

 

今、私が考えている究極の職人が「寿司職人」です。

一人前になるのに10年かかると言われている職業なのに何を言っているんだ!と憤られる方もいらっしゃるかも知れません。

お寿司屋さんを経営されていたり、寿司職人をされている方の気分を害しましたら申し訳ございません。

私の考える寿司屋は、お皿が回らない大衆寿司店です。

 

現在、全国各地に3ヶ月で基本的技術を学ぶ「寿司専門学校」ができています。

そこで、寿司を握る技術を身につけることは可能です。

もちろん、銀座などにある高級寿司には遠く及びません。

繊細で気品ある日本料理をつくることもできないでしょう。

しかし、目の前で淡々と寿司を握ってもらえば、お客様も雰囲気を楽しんでもらえるのではないでしょうか。

その職人が寡黙だったら尚更です。

 

寿司は原価が高くなりますが、それ以上に料金設定を高くすることができます。

ネタ選びや仕込みなど、彼らだけではできない部分を補う必要はありますが、ターゲットと立地を間違えなければ成功する可能性があります。

 

ご興味があれば些細なことでも構いませんのでお気軽にご相談ください。

少しでも皆さんと可愛いお子さんたちのお役に立てれば幸いです。

ご連絡をお待ちしています!

 

++++++++++++++++++++++
就労の場を守るあなたを、守ります。

ノーマライゼーション プランナー 宮崎達也

E-mai: miyazaki_cm@ybb.ne.jp

Tel: 03-6450-7142 / Fax: 03-6450-7143

++++++++++++++++++++++